創価学会員の彼氏または彼女と結婚できますか?
1:
匿名さん
20/08/06(木) 18:32 [通報]
相手が創価学会員だったら結婚できるかと言う質問です。
10年前の話ですが、私の元彼がそうでした。
私の場合は結局別れてしまいましたが、今でも彼のことを思い出したりします。
あのとき、私の判断は正しかったのか、それとも誤っていたのか。皆さんはどう思いますか?
10年前の話ですが、私の元彼がそうでした。
私の場合は結局別れてしまいましたが、今でも彼のことを思い出したりします。
あのとき、私の判断は正しかったのか、それとも誤っていたのか。皆さんはどう思いますか?
高評価コメント
-
2 : 匿名さんID:48913結婚できない 20/08/06(木) 19:13 [通報]難しいところだしどういうことがあるのか分からないけど、自分の中のイメージではやっぱり結婚はないかも。576
-
-
4 : 匿名さんID:48928結婚できない 20/08/06(木) 19:22 [通報]
-
-
-
7 : 匿名さんID:48971結婚できない 20/08/06(木) 19:51 [通報]
-
-
-
-
-
-
-
-
16 : 匿名さんID:49259結婚できない 20/08/07(金) 00:35 [通報]
-
-
18 : 饒速日命末孫さんID:49322結婚できない 20/08/07(金) 02:03 [通報]
-
-
-
21 : 匿名さんID:49492結婚できない 20/08/07(金) 11:09 [通報]
-
22 : 匿名さんID:49620結婚できない 20/08/07(金) 19:26 [通報]
-
-
-
-
27 : ミルクさんID:49830結婚できない 20/08/08(土) 09:21 [通報]
-
-
-
-
-
-
35 : 匿名さんID:50003( 30代女性 )結婚できない 20/08/14(金) 19:20 [通報]
-
36 : 匿名さんID:5000520/08/14(金) 19:40 [通報]デキ婚で、妊娠中飛行機乗れずご挨拶にも行けなくて、出産してはじめて義実家へ伺ったら池田氏の著書が数冊(しかも3冊ずつくらいあるからおそらく買わされたものかと)あり、新聞は聖教新聞。あー、、ね。って思いました笑
旦那に聞いたら、あー、なんかちっちゃい時集会所みたいなとこ集まって映像見てお経聞いたことあるよ!ってレベルでした。
義両親からひとことも宗教チックなこと言われたことも感じたこともありませんでしたが、田舎は地域で集団で入ってるとこ多そうですよね。
ちなみに、、旦那は国内最大手超割高保険会社の保険を18歳の時から5千万の保障に入っていて、本人は契約してないというので驚きました。
田舎はお付き合いで宗教も保険も勧誘されるのかなぁ。と思いました。。
移住は絶対したくないなぁ。。
-
-
38 : ママさんID:50008結婚できる 20/08/14(金) 20:04 [通報]
-
-
40 : リリーさんID:50010結婚できない 20/08/14(金) 20:47 [通報]
-
-
-
-
-
46 : 未さんID:50018結婚できる 20/08/14(金) 23:39 [通報]
-
48 : タムタムさんID:50021結婚できない 20/08/15(土) 07:29 [通報]
-
-
-
51 : 匿名さんID:50027結婚できる 20/08/15(土) 11:47 [通報]私は学会員三世です(祖父母が学会員で両親も私たちも産まれた時から入ってます)
自分の意識がある頃にはもう毎週のように会館に行き集会に行き毎日おだいもくお題目をあげとしていました。
小学低学年にして全て言えるほどでした。
学会に行くために友達と遊べなかったり1時間以上の正座 本当にいやでした。
でも自分でしたいと決めたわけではないということや生活を優先させるため中学生になってからは参加することがなくなりました。
私みたいにニ、三世の人も多いと思います。若い人なんかは宗教気にしないんじゃないかな?って思いました。
旦那も子どももいますが学会員ではないですしこれからも学会員にはさせません。
宗教第一の人以外はそれほど気にしなくていいと思います。
あれは当事者からしても価値感や思考の刷り込みが強すぎます。
-
52 : GreenさんID:50035結婚できない 20/08/15(土) 14:44 [通報]
-
53 : ふむさんID:5003620/08/15(土) 15:23 [通報]両親が熱心な創価学会員です。私自身は全く活動はしていませんが、幼少期には訳もわからず学会の集まりに連れていかれていました。
子供が産まれたら自動的に入会させられるらしいので私も除名しない限り学会員として扱われています。
両親とはしっかり自分の意見を伝えて、半ば強引に活動しないことを承諾させました。
結婚が決まった時も、彼を勧誘することがあれば親子の縁を切ることを伝えた上で顔合わせをしました。
旦那にカミングアウトするのはとても勇気がいりましたが、自分や子供に害がないことを約束させられました。
皆さんのご意見はごもっとも。
ですが私のような人間もいます。
私が脱会していないのは、両親から創価で葬式をあげてほしいと泣かれた為です。
本当なら今すぐにでも脱会したいですが。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
65 : 饒速日命末孫さんID:50431結婚できない 20/08/19(水) 20:30 [通報]
-
-
-
-
-
-
-
-
73 : 匿名さんID:52358結婚できない 20/09/02(水) 13:15 [通報]
-
74 : 匿名さんID:52501結婚できない 20/09/02(水) 14:03 [通報]
-
75 : 匿名さんID:52502結婚できない 20/09/02(水) 14:04 [通報]
-
-
-
78 : 匿名希望さんID:53550結婚できる 20/09/24(木) 00:51 [通報]旦那もその親戚一同も皆創価学会で、私の親族側は1人も居ませんが結婚しました。
毎日すごく幸せですよ。世界一の旦那さんです。
私が入りたいと思えば入ればいいと入会を強制させられた事はありませんし、とっても温かい家族で、嫁姑問題なんて皆無です。誰かの愚痴を聞いた事もありません。私の祖父母は創価学会が大嫌いなので、この先ずっと、旦那が学会員という事を伝えるつもりはありませんが、祖父母は常々『本当に優しい人だね。こんないい旦那さんは他にいないよ』と言っています笑
創価学会の人、そうでない人、で考えるのではなく、その人自身が自分に合う人がどうかで考えるべきだと思います。
批判している方のほとんどは学会の本質や実態を知らないと思います。本なども沢山出版されていますので、まずご自身で創価学会のことを知られるとよいと思います。
-
-
-
-
-
-
-
85 : 匿名さんID:58534結婚できない 21/01/17(日) 23:34 [通報]彼氏が学会だった親友、結婚の話がちらほら出始めた途端に彼氏の両親と親戚(どちらもかなり遠方に住んでるのに)から「聖教新聞取ってあげるから読みなさい」「勉強会に参加しなさい」と毎日のように電話がかかってきて、彼氏からは「学会に入らないお前は悪魔だと」相当追い詰められて心がぶっ壊れて手首切ってしまい、彼女の家族総出で向こうに乗り込んで大騒ぎになった。
彼女は社会復帰できるまで半年かかり、もちろん破談。
選挙の時期になると学会員であることを隠してた人たちが親友だとか会いたいだとか言って連絡してきて、公明党に投票するように迫ってくる。
はっきり嫌だと断り、彼らの親友ごっこは速攻終了する。
ほんとうざい。暴力的。
-
-
87 : 匿名さんID:5874721/01/20(水) 16:59 [通報]>>22 遅いレスで申し訳ございません。
祖母、両親、伯母夫婦ともに学会員の者です。
と言っても熱心に活動しているのは伯母夫婦のみで祖母は他界。
親も昔ほどは熱心でもなく、にわか信者みたいな感じです。
小さな頃は学会員の子供の集まりなど連れていかれてましたが、当の本人(私)はお経も読めないし、活動もしていないし、興味がない1人です。
むしろ、勝手に入信させられ学生のころは人権ないのかと思っていました。
今も全くのノータッチです。
恋愛に関しては、妹が昔付き合っていた彼の両親に創価はダメだと言われていましたね…
皆さんが思われている創価のイメージが悪いのは分かりますが、名前だけ勝手に入れられてるような子供もいるので残念に思います。
確かに創価の葬儀は一般的ではないかもしれませんが…
普通に生活している人もたくさんいるので、その辺を知ってもらえたらと思います。
ですが、これから創価の方と結婚を考えている方がいるなら、彼の家族がどれだけ熱心かを知ることが大事だと思います。
うちの両親のように幽霊部員みたいな人だと口うるさくはないでしょうが、熱心な人は毎日仏壇の前に座って…結婚式は…とかうるさいと思います。
その辺をどうコントロールできるか、彼も熱心なのかが重要と思います!
-
89 : 匿名さんID:59349( 30代男性 )結婚できない 21/03/11(木) 12:39 [通報]
-
-
-
-
-
95 : 匿名さんID:59412( 40代男性 )結婚できる 21/03/16(火) 23:43 [通報]私は創価学会員ですが、正直申し上げますが、今の学会員さんは無理な勧誘行為は一切しません。
ちょっと前の創価学会員さんは折伏(勧誘)する事を大々的にやっていましたが、今の学会員さんは地域の方々に寄り添い、困ってる方々を見捨てず親身になって接してます。選挙のお願いはするかもしれないですが、それ以上の事を押し付ける事はしてないですね。創価学会=勧誘という概念は昔の話で、今の学会員さんは無闇な勧誘をする事は一切してません。
無宗教と皆さんはいいますが、亡くなれば必ず先祖代々から継がれてる仏法のお経を上げられ、その仏法に関わるお墓に入る訳ですし。生きてれば何かしらの宗教に携わってるのが宿命だと私は思います。
創価学会=勧誘という、固定概念を持ちすぎなのかと思います。
-
-
97 : kさんID:59502( 20代女性 )結婚できない 21/04/05(月) 21:20 [通報]とても難しい問題ですよね…
そもそも信仰は自由ですし、相手を尊重したいとは思いますが、「結婚」となると踏み込めないラインがどうしてもあるのかもしれません。個人の問題だけではすまないところもありますし。
私も、創価2世かつ創価大学卒(ご両親も狂信的)、携帯には聖教新聞?のアプリ…と、素人目から見ても所謂「熱心な」学会員の方と真剣に結婚を考えたことがあります。(私個人は違いますが、うちの家系は”犬猿の仲”の日蓮正宗です)
彼は今まで出会ったことがないくらい気があって居心地が良かったですし、事情はなんとなくお互い知りながら数年共にいました。私の前では学会の話はまったくせず、将来についても「結婚しても強制はしない」と言ってくれていました。それでも、小さなところで彼の二面性というか、「一体この人は誰?」と思ってしまうことがあり、踏み切れなかったです。
「入ってくれると嬉しいけれど、強制はしない」という言い方に私は「入って欲しいと思っているということは、私が勧誘されていても守ってくれないかもなあ」と勘ぐってしまったり、彼がFacebookに池○先生や会報?からの引用と「涙が出た!創価学会でよかった!」「今日の聖教新聞にうちの支部が掲載されています!」「家庭訪問に行って創大を勧めました!最高!」などの投稿をしていたり、何気なく持ってくるものが創価学会のグッズ?仏具?だったりして、彼という人間がわからなくなってしまうことがよくありました。私が愛していると思っている人は、彼のほんの一面だけで、結局彼のことを私は全く知らないのでは?と思えてしまって、当時は相当悩みましたし、苦しかったです。余談ですが、ご両親は私のことをとても嫌っていたようです(彼のお母さまからのLINE通知が見えてしまったことがあるのですが、「いい加減見切りをつけなさい」と来ていました笑)。誰からも祝福されない関係というのはやはり切ないですよね。
なんだかんだ煮え切らない返事をしているうちに、彼はご実家に帰ることになり、古巣に戻って目が覚めたのか(周りからも説得されたようです)、「やはり信心を共有できる人の方がいい」と告げられ、別れました。まさに、私が恐れていた通りのルートと理由での別れだったので納得できました。ひどく悲しかったですが。
「信仰は生き方」と言ったりしますから、やはり一生涯を共に過ごすとなると、不可能でないにしても、少なからず茨の道なのだと思います。私がもう少し歩み寄ればよかったですし、彼ももっとオープンに私に共有してくれてもよかったのでしょう。私たちは尊重を言い訳に、解決策を見つける努力を怠ってしまったのだと思います。今は客観的にそう言えますが、もう一度あの時に戻って別の選択ができるかというと、おそらくできないなあ。多分もう彼のような人には出会えないでしょうが、私はこれで良かったと思っています。
国際結婚と同じこと、という意見をたまに聞きますが、ある意味創価学会との結婚はそれ以上の難易度な気がします。育った国も宗教も言葉も「まったく違う」というのは、裏を返すと予備知識ゼロでフラットなので、互いにコミュニケーションをとり歩み寄るということができるのかもしれません。しかし創価学会のように「お互いある程度理解している、けれどそこに認識のズレがあるかも」となると、状況が複雑になるんですよね。見る方にバイアスがかかっているのもあるし、話す方も拒絶されるのが怖くて正直に話せないこともあると思います。ものすごく細かく、根気強く話し合うことができないと、結婚できたとしてもきっとその先で同じ問題にぶつかるんでしょうね。
よくご事情はわかりませんが、なんだか自分の境遇に似ているところがあるのかなと思い、乱文を書きなぐってしまいました!お目汚しを失礼いたしました。
-
98 : 匿名希望さんID:59648( 30代女性 )結婚できない 21/04/18(日) 02:16 [通報]学会員の元恋人(男)とは、結婚式場まて予約してましたが破談になりました。
付き合い始めは、入信しなくてよいと言われて、たまに休日に教会?について行ってたりしました。どんな感じかなと。。。
結婚が決まり、色々と決めるなか、彼の宗教に配慮して人前式にし(これは今時の主流なので気にせず)、結婚後の生活について話していく中で、聖教新聞は取る、安月給なのにお布施は年間●十万円する(熱心な信者でした)、狭い部屋しか借りられないのに大きな仏壇は置く、もし子供が産まれたら、私が無宗教でも、子供は半分自分の血が入ってるから、七五三、神社のお祭り、クリスマスはなしと言われました。
わたしと、子供と、私の家族だけで楽しむのもダメだと言われました。
彼の中では、子供が生まれたら、もちろんすぐ入信という考えでした。
葬儀についても話ました。
彼が先に死んだら、もちろん学会のやり方。
無宗教の私が死んだら、学会の特殊な葬儀でなく、一般的な仏教にしてね、と言ったら、喪主は自分になるので学会の葬儀にすると言われました。。。
私は、上記のこともあり、同じ方向を向けない結婚生活は無理だと思い、結婚はやめました。
1番最悪だったのは、付き合ってる時は、入信しなくていいと言われてたのに、結婚が決まってからのある日、教会に行くからついて来てと言われ行くと、小さな部屋に入れられて
、後から上の人?数名が入ってきて「入信しろ、入手しろ」と言葉を変え5時間程言われ続けました。。。
人格否定的な事も言わねましたね。
元恋人に帰りたいと何度か言いましたが無視されました。
※彼の車できており、田舎でバスもなく、彼の車でしか帰れない状況でした。
信者の熱心さによって変わってくるとは思いますが、学会員に合わせると、楽しいはずのイベント、選挙時、お布施等の金銭面、その他モロモロ苦労すると思います。
要するに【価値観の違い】です。
悩まれている方のご参考になれば幸いです。
-
102 : 匿名さんID:5987121/05/28(金) 10:36 [通報]今まさに、結婚できるか結婚できないかで悩んでいる者です。
彼氏と結婚を考えるようになり、先日カミングアウトされました。
彼氏の父親が入会しており、結婚を期に母親も入会、彼氏は産まれたときに入会させられたそうです。
カミングアウトされる前、神社も普通に一緒に行きました。
私自身が創価学会について、名前は知ってる程度。公明党の署名させられる。くらいのイメージしかなかったので、彼氏にも「よく分からないが今の感想」と伝えました。
彼氏の父親はすでに亡くなっており、母親方の親戚は誰も入会しておらず、近所にも誰も入ってる人はいないし、私にも勧誘する気はないと言われました。
その後、創価学会について自分で調べはじめ
結婚するなら適当には出来ないことなんだと知りました。
今日、はじめて彼の実家にお邪魔しに行きます。そこで改めて判断し、彼とも結婚後の話を具体的に聞いてみようと思います。
-
105 : 匿名さんID:5997621/06/17(木) 19:16 [通報]創価3世です。生まれたときに入会しました。お付き合いする方が変わる度に言わないといけないのが正直大変なところはあります。大好きな両親、祖父母がやっていたことを全て否定したくもないし、父が毎日仏壇に向かい唱えている姿を当たり前で育ちました。私含め、両親はそこまで熱心には活動していませんが悪いことをしていると言う気持ちもないので、辞めると言う選択肢はありません。私は、結婚相手には勧誘するつもりもないし、もし結婚出来て子供が生まれたら、勝手に入会はしたくないなぁとも思います。今の彼氏にはまだ言えていないので、いつ言おうかと葛藤しています。創価2世、3世の方お気持ち分かる方多いのではないのかなぁと感じます。
-
106 : 匿名さんID:60076( 30代女性 )結婚できない 21/06/23(水) 22:19 [通報]
-
-
-
-
-
-
-
-
-
このトピックにコメントをする
インフォメーション
全投票数 | 263,690票 |
---|---|
アンケート数 | 6,390件 |
2023年3月22日現在
検索トレンド
- 女性
- lgbt
- 専業主婦
- 一人
- 何歳までOK
- 大野
- 結婚
- ひとり暮らし
- イクメン
- サイコ
- セクハラ
- マスク
- 介護
- 元カレ
- 入園
- 好感度
- 家賃
- 浮気
- 生まれ
- 結婚できますか?
- 腰パン
- 2択
- pairs
- Tバック
- おすすめ
- おにぎり
- おやつ
- お泊り
- すっぴん
- アプリ
最新アンケ
人気ハッシュタグ
- #立憲民主党
- #女性
- #結婚
- #彼氏
- #コロナ
- #親
- #恋愛
- #つまらない番組
- #恋人
- #プロポーズ
- #マッチングアプリ
- #離婚
- #RIZIN
- #小学生
- #YouTube
- #別れ
- #究極の2択
- #育児
- #婚活
- #GU
- #性格
- #小学校入学準備
- #年収
- #HKT48
- #お菓子
- #七五三
- #男性限定
- #小学校低学年
- #NHK
- #恋愛対象