投票すると1/100の確率で100ptゲット🎉
所有ポイント:0pt(今なら会員登録で300pt獲得💰)
埋め込みコード
下記のコードをご自身のサイト、ブログに貼り付けてご利用下さい。

首相公選制に賛成しますか?

1: maman ◆1vodPp3VjAさん 20/11/20(金) 22:17 [通報]  
国民が直接、内閣総理大臣を選べるようになってほしいですか?
  • 賛成する
  • 反対する
会員登録して投票すると1/100の確率で100ポイントプレゼント!
投票する
 
投票取り消し

埋め込みコード取得

#内閣総理大臣(2) + タグを追加
    高評価コメント
  • 2 : 匿名さん
    ID:55586
    20/11/20(金) 22:23 [通報]
    誰に入れるか悩みそう

  • 3 : 匿名さん
    ID:55598
    賛成する
    20/11/20(金) 22:38 [通報]
    ぜひともそうなって頂きたい。

  • 4 : 匿名さん
    ID:55604
    賛成する
    20/11/20(金) 22:51 [通報]
    選んで投票してみたいです

  • 5 : 匿名さん
    ID:55629
    ( 30代女性 )反対する
    20/11/20(金) 23:29 [通報]
    それ、大統領選挙ってことだよね?また小泉総理みたいにポピュリズムが横行するから危険かと。
    7
    1

  • 6 : 匿名さん
    ID:55647
    賛成する
    20/11/21(土) 00:01 [通報]
    そうなれば少なくとも今より日本も良くなる気がするので。
    1
    1

  • 7 : 匿名さん
    ID:55657
    賛成する
    20/11/21(土) 05:27 [通報]
    今回の様に卑怯な出来レースで総理大臣が決定されるのも不本意だし、
    元総理大臣を応援していたはずの「スキャンダル男・小泉進次郎」が大勢を占めていた卑怯な菅を急に指示して大臣の席を手に入れた醜聞も嫌いなので、
    昔のスイスの様に直接民主主義が良いですね。
    1
    3

  • 8 : 匿名さん
    ID:55683
    賛成する
    20/11/21(土) 07:12 [通報]
    今も国会議員が決めた総理大臣だなんて何も変わらないに決まっています。総理大臣も国民が選ぶべきです。

  • 9 : 政治さん
    ID:55728
    20/11/21(土) 08:53 [通報]
    1から国民が選ぶのは大変難しいと思います(その人の能力がきちんと反映されないと思うため)。しかしある程度の人数のいる党首複数が首相に手上げしてそれを国民が選ぶのは可能性があると考えます。

  • 10 : かいちょう22さん
    ID:55791
    ( 20代女性 )反対する
    20/11/21(土) 10:26 [通報]
    私達がちゃんと選挙に行って国会議員を選択してから。この話はそのあとやと思う。今の投票率ではありえない話。
    1
    1

  • 11 : きるくろさん
    ID:55820
    賛成する
    20/11/21(土) 11:11 [通報]
    なって欲しいです。なるべきだと思います。

  • 12 : 匿名さん
    ID:55841
    賛成する
    20/11/21(土) 11:43 [通報]
    かつて総理大臣だった人が、少子化の原因について「『結婚して子どもを産んだら大変だ』ばかり言っているからそうなる」とか言っちゃうくらいですからねぇ。
    あなたが総理だった時代が、少子化解消のラストチャンスでしたけど?という感じです。

  • 13 : 匿名さん
    ID:55923
    反対する
    20/11/21(土) 14:27 [通報]
    混乱しそうですね

  • 14 : 匿名さん
    ID:56046
    反対する
    20/11/21(土) 17:23 [通報]
    メディアを鵜呑みにして偏向報道に気付いてない人も多々いるので、それは危険だと思う。

  • 15 : 匿名さん
    ID:56057
    賛成する
    20/11/21(土) 19:02 [通報]
    アメリカのを見てると面白いので日本だとどうなるのか気になる。

  • 16 : 匿名さん
    ID:56135
    反対する
    20/11/22(日) 02:05 [通報]
    他国を見ると首相制も大統領制も似たりよったりだし、変えるほどのメリットは少なそう。

  • 17 : やきさん
    ID:56215
    賛成する
    20/11/22(日) 13:28 [通報]
    やっぱりしがらみがない国民が選ぶべきだと思います。

  • 18 : あるさん
    ID:56229
    賛成する
    20/11/22(日) 16:22 [通報]
    人生で一度も投票に行った事がありません。投票したい人が誰もいません。

  • 19 : ドリルさん
    ID:56275
    賛成する
    20/11/22(日) 20:00 [通報]
    大統領みたいに選んでみたい。

  • 20 : 匿名さん
    ID:56629
    ( 50代男性 )反対する
    20/12/04(金) 19:51 [通報]
    国会議員の見たら判るでしょう。
    国民は馬鹿だから見た目とオールドメディアに創られたイメージでしか選ばない。

  • 21 : 匿名さん
    ID:56906
    反対する
    20/12/05(土) 21:45 [通報]
    国体を断絶する可能性あり。

  • 22 : 匿名さん
    ID:56918
    反対する
    20/12/06(日) 02:17 [通報]
    戦前日本に憲政の常道というものがあってだな、二大政党制が実現されていたから衆院選で国民が首相を選ぶことができていたんだよ。
    今現在自民総裁選が実質総理選になってるのは制度的欠陥ではなく野党第一党がどうしようもないポンコツだから。

  • 23 : 匿名さん
    ID:56942
    反対する
    20/12/06(日) 14:26 [通報]
    数年前、舛添、石破が人気だった。愚民に首相を選ぶ能力はない。

  • 24 : 匿名さん
    ID:57009
    反対する
    20/12/08(火) 00:04 [通報]
    まずはメディアをどうにかするのが先かと、
    でなければお隣の半島の国の様になる未来しか見えない…

  • 25 : wasabiさん
    ID:57028
    反対する
    20/12/08(火) 18:41 [通報]
    絶対反対。
    人の品格や理念、本当の愛国心は近くにいる人にしかわからない。小池東京都知事みたいなのになったらどうする。たんなるメディア戦略となんとなくのやってる感で知事になってる人。

  • 26 : チャンプルさん
    ID:57038
    20/12/09(水) 06:59 [通報]
    絶対反対。大統領制やってるとこみたら分かる。トランプはじめフィリピン、ベネズエラ、ブラジル、コロンビア、韓国、エチオピアほかのアフリカ諸国、ロシアはじめ旧ソ連諸国、ろくなことになってない。日本のような内閣制は民意を集約していって首相になるのでひどいのがなる可能性は低くなる。アメリカがマシだったのは、予備線通じてある程度集約していく制度だから。それと議会が強い。強すぎるから、少しづつ大統領の権限を強くしていった経緯がある。ポピュリズムに陥ってただの人気投票でなるだけ。

  • 27 : 匿名さん
    ID:58105
    賛成する
    20/12/18(金) 20:24 [通報]
    ぜひなって欲しいと思います。

このトピックにコメントをする

インフォメーション

全投票数 263,691票
アンケート数 6,390件
2023年3月22日現在

検索トレンド

最新アンケ

人気ハッシュタグ


アンケ作成

アンケ作成