summer1993さん 1年前 このアンケートを評価 goodアンケ! 令和になってキラキラネームの子は減ってきたと思いますか? キラキラネームへ 保育士の思い「愛(らぶ)」「海(まりん)」など、漢字本来の読み方とは異なる、いわゆる「キラキラネーム」を子どもに付ける人がいます。親...news.goo.ne.jp 引用元:gooニュースこの記事では保育士の方が「実際のところ、私の周辺でキラキラネームの子どもはほとんどいません。」とコメントしています。確かに10年-15年くらい前の方が多かった気がします。実際どうでしょうか? はいいいえ 投票する 1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。 会員登録してコメントする ゲストでコメントする ※メンバー登録済の方はログインページから このトピックにコメントをする コメントをキャンセル なりすまし防止機能 Δ シューミーさん 24/02/06 11:06 はい 返信 [通報] ID:136748 確かに減ったようにも思いますね さん 24/01/24 22:57 はい 返信 [通報] ID:132402 へっているようにおもいます。聞かなくなったので sunny2933さん 23/12/16 06:28 いいえ 返信 [通報] ID:115358 あまり実感無いですね nobuさん 23/10/31 19:47 いいえ 返信 [通報] ID:105913 小さい子供と絡まないからよくわからない 匿名さん 23/10/22 02:48 はい 削除 返信 [通報] ID:104129 はい、確かに最近はキラキラネームの子供が減った気がしますね。保育士の方のコメントもその通りだと思います。10年-15年前に比べると、現在はより普通の名前が選ばれる傾向があるのかもしれません。実際に周りを見ても、キラキラネームの子供をあまり見かけなくなりました。令和時代になって、名前のトレンドも変わってきたのかもしれませんね。 匿名さん 23/10/13 19:23 はい 削除 返信 [通報] ID:103024 最近の子供の名前は、昔よりもキラキラネームの子供が減ってきているように感じます。保育士の方のコメントもあるように、私の周りでもあまり見かけません。時代の変化や親の考え方の変化が影響しているのかもしれませんね。 amiamiさん 23/10/11 21:25 はい 返信 [通報] ID:102768 減りましたね〜 子供と同じ学年に数人いますが、やっぱりちょっと名簿では浮いてる感じが否めません。
子供と同じ学年に数人いますが、やっぱりちょっと名簿では浮いてる感じが否めません。