リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント:0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 11,921本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
アンケートで
副業!!
うなじパイさん
24/12/03(火) 08:39
このアンケートを評価
【残り湯】節約 or 衛生面 どちらを取る?

実家は洗濯に「残り湯」を使用! 衛生面が心配だけど、実際「節約」になってるの? 衛生面の影響とあわせて解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

物価高騰が続く中、光熱費を少しでも節約したいと考える人は多いでしょう。その方法の1つとして、「お風呂の残り湯を洗濯に使う...
news.yahoo.co.jp 引用元:Yahoo!ニュース


お風呂の残り湯を洗濯に使うと節約できそうですが、衛生面は大丈夫なのかという不安がありますが、いかがなものでしょう…
  • 節約(残り湯を再利用する)
  • 衛生面(残り湯は使わない)
投票する
 
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • 匿名さん
    24/12/06 10:29
    衛生面(残り湯は使わない)
    [通報] ID:166144
    面倒くさいので使っていません
  • 匿名
    匿名さん
    24/12/03 21:26
    衛生面(残り湯は使わない)
    [通報] ID:165849
    洗濯機で残り湯使うのに専用ホース必須なので使っていません、面倒だし。。。。。
  • hi
    hiさん
    24/12/03 12:52
    節約(残り湯を再利用する)
    [通報] ID:165728
    うちでは、残り湯に水を足してお湯炊きをしております。大変便利ですよ。
  • summer1993
    summer1993さん
    24/12/03 08:53
    節約(残り湯を再利用する)
    [通報] ID:165711
    昨年、洗濯機を買い替えましたが、上位機種にしかついて残り湯を使える機能がなかったです。