リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,259本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
+タグ
summer1993
summer1993さん
2年前
ホストやAKB商法などの「推しビジネス」は今後規制されて終わりを迎えると思う?

ジャニーズ解体、ホスト規制、AKB商法…推しビジネスの「終わりの始まり」 | 文春オンライン

アダルトメディア研究家の安田理央さんがSNSで「推し『ビジネス』の終焉」という表現を使っておられ、我が意を得たりで膝を打...
bunshun.jp 引用元:文春オンライン

ホストやAKB商法などの「推しビジネス」は今後規制されて終わりを迎えると思う? "大事なのは「推し」と「推し『ビジネス』」は異なる概念だということです。誰かが疑似恋愛的に、誰かや何かを推すことは自由でも、それをビジネスにしてそういう構造、ビジネスモデルにし、高収益を実現するのは時として大変な悪になります。"
  • 終わると思う/終わって欲しい
  • まだまだ続くと思う
投票する
 
2年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 6

匿名 2年前
手を替え品を替えではないですか。
規制されないんじゃないですかね…。
sunny2933 2年前
規制をうまくかいくぐって継続すると思う
匿名 2年前
形を変えて継続していくと思います。
amiami 2年前
終わってほしいけど規制されないと思います。 AKBなんて握手券欲しさに大量買いしてCD捨ててる人周りにたくさんいました。それで売上1位とかふざけるなですよな、真のアーティストからしたら
アイドル業界に絞ると、この論理だと日本にはアイドルという存在が丸ごと消えるという風に思います。それを何百万といるファンが許すのであれば少なくとも推しビジネスは終わるんじゃないでしょうか。推しに金儲けが絡まないことがあるんでしょうか。「推し『ビジネス』」にならないようなアイドル活動の代替が書かれていないので当分続くと思います。