リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,261本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
雑談 +タグ
匿名さん
5年前
毎回遅刻する人を気にしますか?
毎回時間に遅刻してくる友達がいるんですけど遅刻する人は気にしないものなんですか? 毎回のことなので遅刻してくる前提で私も支度を始めますが、遅刻しないように行動できないのかな?と不思議に思います。
  • 気になる
  • 気にならない
投票する
 
5年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 114

匿名 2年前
自分が時間を守る方なので
匿名 2年前
あまり何回も続くようであれば、縁を切ると思います
匿名 2年前
はい
sunny2933 2年前
どうしてもイライラしますよね
nobu 2年前
ルーズな人は嫌い。友達になりません
amiami 2年前
友達だとしたら縁を切りますね。時間に遅刻してくるということは、舐められてるんですよ。この人なら許してくれるからって下に見てるからできるんです。 会社の大事な会議には遅刻しないはずですよその人。
匿名 2年前
自分が時間を守る方なので気にしてしまいます。
ひの 2年前
さすがに毎日はひどいですね。どうしてなのか気になります。
匿名 2年前
いろんな意味であんまり自分を大事にしない人なのかな?と個人的には思います。
匿名希望 2年前
遅刻って人としてどうなのって思いますよ。まぁたまになら仕方ないかと思いますが、いつもだと遅れてくるのが当たり前って思っているんじゃないかと思ってしまうので。
匿名 2年前
遅刻する友達がいると、毎回待たされてイライラしますよね。遅刻する人は時間を大切にしないのかもしれません。でも、遅刻しないように努力することもできるはずです。少し注意してほしいですね。
匿名 2年前
遅刻する人は気にしないというわけではないかもしれませんが、遅刻する前提で行動するのも大変ですよね。友達には時間を守ってほしいと伝えてみるのも一つの方法かもしれません。
匿名 2年前
人に迷惑かけていることをもっと自覚してほしい
匿名 2年前
あなたの友達はちょっとマナーが悪いかもしれませんね。遅刻することは時々あるかもしれませんが、毎回はちょっと問題があると思います。もしかしたら、彼女にとっては時間を守ることが難しいのかもしれませんが、それでも他の人の時間を尊重することは大切です。彼女と話し合って、改善する方法を見つけてみてはどうでしょうか?
匿名 2年前
用事によりますかね
匿名 2年前
30分遅れの人なら30分前の時刻を伝える。 1時間遅れの人も30分前の時刻を伝える。 こちらが待たせたら謝るだけ。
匿名 2年前
信用がなくなりますよね
匿名 2年前
ちゃんと給料で引かれていれば、気にならないです。
匿名 2年前
やっぱりさすがに時間だけはきっちり守って欲しい!
匿名 2年前
身内にそういう人がいるので慣れました。腹も立ちません。ついでに推しも遅刻魔だしw
匿名 2年前
毎回は流石に……事情があるならきにしませんがそれなら言って欲しい
匿名 3年前
確かに毎回遅刻する人は困っちゃうなぁ。でも、遅刻してる理由やその人の事情を考えて、できるだけ優しく対応したいな。
匿名 5年前
時間泥棒って言ってやります。
匿名 5年前
それはそうでしょう。ここは日本です。
匿名 5年前
相手が遅刻するとわかっていてもこっちは待ち合わせ時間に合わせて来るので気にしちゃいます。
匿名 5年前
性格なのか、仕事とかでどうしても遅れてしまうのかどっちでしょうね。気になるけど、なかなか聞けませんよね。
匿名 5年前
気になりますが自分もたまに遅刻することがあるのでなんとも言えません。気をつけようとは思っているのですが、、
匿名 5年前
気にしますが本人には言えず。。。笑 自分で時間を調整して待ち合わせ場所に向かいますね。
匿名 5年前
そういう人は癖なので謝りつつもさして悪いとは思ってないと思います。こちらも考えるだけ損ですが、時間通りに行かない訳にもいかないので気になります。
匿名 5年前
遅刻する人は、相手が誰でも遅刻してるイメージです。価値観の問題だと思います。今まで許されてきたから大丈夫と思ってるんだと。遅刻する人と会う時はじゃあ私もそんな時間厳密に守る事ないやーと思ってます。
匿名 5年前
待たせられる側なら嫌かなぁ。 勝手に遅刻して仕事や学校でその人が不利益になる分には、別に構わない。
匿名 5年前
遅刻はそれほど気にならないけど、どうしていつも遅れてくるのか聞いちゃうかな。親しい人なら。
匿名 5年前
連絡も無しだともう疎遠にしますね あと、毎回そうでも疎遠(-"-)
匿名 5年前
私が学生時代そのタイプでした。反省しています。 ・この時間に家を出れば間に合うだろうという見積もりがとことん甘い ・約束の前に限って用事を思い出す。(しかもそのときは大切な用事だと思っているのだが、後から考えればそこまで優先順位は高くなかった) 対策として、「時間の30分前が待ち合わせ時間」と自分に暗示をかけ、かつ時間を潰せるスポット(カフェとか本屋とかコンビニとか複数)を事前に調べて、その場所で待機するようにしています。 (時間をきっちり守れる方には、30分は大げさに思われるかもしれませんが、そのくらい時間に余裕を持たせないと遅刻してしまうのです…)
匿名 5年前
仕事や自分との約束に対する優先順位が低いのかなと思って不快感を持ちます。
匿名 5年前
毎回だとちょっと気になりますね。
匿名 5年前
気になるし、嫌ですね、、
匿名 5年前
本人の為にもきちんと注意した方が良いと思いますが、病的な人もいますよね。
匿名 5年前
たまになら別に何とも思いませんが、毎回だと正直嫌になってきますね…。 気にしたら負けなんだと思いますが、どうしても気になってしまいます…。
匿名 5年前
縁切るレベル
匿名 5年前
毎回遅刻するような人をまともに相手にしていても疲れてしまうので、全く相手にしていません
匿名 5年前
たまに遅刻する人は気になりますが、毎回遅刻する人は諦めているので気にはなりません
匿名 5年前
仕事なら遅刻しないようにするけど、ただの友達、彼氏の約束なら普通に遅刻する。 だから、気にしない。
匿名 5年前
そゆ先輩がいて、なんでだろうって調べたら時間の概念?がないとか、遅刻しても怒られた経験がないって見たからもうそゆ人だと思った笑
匿名 5年前
私の父がそうなので(笑)慣れてます。
匿名 5年前
多分あなたが遅れても気にしない そこで気にしてきたら怒ればいい(^-^)
匿名 5年前
私の友人にもいます、必ず30分は遅刻してくる人。多分、待ち合わせの時間に家を出てる、、、 最近は誘われても断ったり、自分からは誘わなくなりました。
匿名 5年前
みなさんも言われているように、そういうのは治らないと思います。いつも遅れて来る人がいて、一度だけ私の方が遅れて行ったらすごく責められて、それ以来会っていません。人が遅れるのは許せないわけ?って思いました。
匿名 5年前
いますいます。 そして、謝らない。 最低ですよね~ 私は遊ぶのをやめました。
匿名 5年前
事情があってたまにぐらいはいいですが、毎回だと全く気にしていないと思うので今後も続くと思います。
匿名 6年前
毎回遅れてくる友人います。反省してなくて遅刻が当たり前だと思ってるんですよね(><)
匿名 6年前
私の友人にもいますよ。なんだかもう悪気が全然ないんですよね。もうそういう人だと思って付き合うしかないかなと。その子はそれ以外はとても良い子なので今で7もずっと仲が良いです。
匿名 6年前
私の友人にもいますよ。あまり時間の感覚がない? みたいで、「ゴメンゴメン」と軽く遅れてきます。そういう人なんだと思い、あまり気にしていません。
匿名 6年前
いますねー すごい仲良いのを前提にその子だけ集合時間を遅らせて知らせたりしてました!そのときに限ってちゃんと来たりするんだよねー笑
匿名 6年前
中には病気の人もいますしね。 その人がいたい目にあったら遅刻が無くなるのかも
匿名 6年前
ちょっと指導する必要があると思う
匿名 6年前
性格的なもので治らないですからね 時間早めに伝えておくしか無いですよ
匿名 6年前
わかります〜〜旦那がそうでイライラ。 自分が待つのが苦じゃないから、待たせることをなんとも思わないみたいです。
匿名 6年前
遅刻する人はいつもしますよね。 私は何回もされると許せないので距離を置きます… おかげで友達が少ない…
匿名 6年前
いつも遅刻する人いますね。 自分がされないから、残念ながら気にならないのでしょうね。
匿名 6年前
個人の性格でしょうね。遅刻癖以外は大好きな友人がいますが集合時間を早めに伝えてあります。
匿名 6年前
早めに遅くなるって連絡しとけばいいけど、ただの自分勝手だと思います。
匿名 6年前
たぶん遅刻する側は気にしないんでしょう。というか、だから毎回遅刻するんですよね。
匿名 6年前
気にしないというか、もうそれが普通になってしまってるんでしょうね。感覚が。 友達なら、一度がっつり注意してみるのもアリだと思いますよ。友達だから、許してくれてるだけで、誰しもが許してくれる事でもありません。
匿名 6年前
いますね、そういう人。 でも海外だと日本人ほどしっかり時間通り動く人種がいないことに驚く。
匿名 6年前
毎回遅刻する人には自分も同じくらい遅刻するか、早めの時間を伝えます(笑)
匿名 6年前
遅刻に慣れている人っている
匿名 6年前
いますね~遅刻癖の人はもう言って直る人のほうが珍しいので諦めてます。 どうにもならん…と面倒に感じていることはやんわり伝えますが(笑)
匿名 6年前
私との約束は遅れてくるくせに、仕事の時はきっちり守っているので、 舐められているんだなと思って付き合いをやめたことがあります。本人にそう伝えたら自分のことは棚に上げてキレていましたが。 付き合うことで自分にメリットのある人間なら我慢もしますが、そうでなければ縁を切ります。
匿名 6年前
発達障害の特性でそうなることも考えられますね。 それとなく病院受診を勧めてみてもいいかもしれません。
匿名 6年前
友人にほぼ毎回遅刻する子いますが、しょっちゅう遅刻するかわりにたとえば誰かが遅延で1、2時間待つことになっても平気で待てちゃうみたいです。気にするところが違うんでしょうね。
匿名 6年前
プライベートは気にしないけど、仕事だったらキツイな〜!
匿名 6年前
そういう方、いました!それが普通になってしまうんですよね。その人と会うときは、自分も遅めに行ってました。そのうち会わなくなりましたけど
匿名 6年前
本当に、他人の立場に立てない人なんだと思いますよ。。。 普通は気にしますよね 私は時間にルーズな子には、はっきり「あなたは時間に遅れるから会いたくない」と伝えて、遊ぶのはもうやめましたw
匿名 6年前
いますね、そういう人。たまに遅れるのであれば理解はできますが、毎回遅れてくるのはその人の中での私の優先順位が低いということなんだろうなと思っています。待ってもらっているという状態がうれしいのかな。会社には遅刻していないみたいですし・・・
匿名 6年前
病気の可能性があります。
匿名 6年前
その子だけ集合時間を15分早めるしかないですね!
匿名 6年前
気にしていたら遅れてこないでしょう。そういう人は基本的に待つのが嫌なタイプの人でしょう。治らないと思います。
匿名 6年前
そういう友人いました。多分だらしないんだと思います。何事も。貸したものもすぐに返さないとか。会うの嫌になりました。
匿名 6年前
9時の待ち合わせの場合、8時55分に待ち合わせねって約束すると、遅刻しないらしいです。
匿名 6年前
そういう友達は私の周りにはいませんが、時間にルーズな人は多分直らない気がします。遅刻してくる前提で準備するしかないかもしれませんね…
匿名 6年前
ハッキリ言うとそれは相手があなたをなめている証拠です。いつも約束に遅刻する人でも仕事はきちんと行っている事でしょう。一度ガツンと言うか、あなたもそれを見越した時間に行くか、ですかね。
匿名 6年前
遅刻ぐせの酷い私の友達は過去、夜仕事をして遅刻が無くなったと言っていました。 時給がいい代わりに遅刻1分から分毎に高額な罰金が発生してたみたいです。何のために働いてるのか分からないからと遅刻ぐせが治ったみたいです。 何か自分に不利になる状態にでもならないと直すのは難しいかもしれないですね。 例えばその子の好きな人に「俺、時間にルーズな人間って嫌いなんだよね。人としてありえない。」とかなんとか言ってもらうとか。好きな人が言う言葉なら旨にささるかも?
匿名 6年前
私の友達にもいます! でもそういう人たちは多分ずっとそうなので、諦めて予定より少し早めの時間伝えるか、大まかに時間決めて用意が出来次第連絡してもらってます
匿名 6年前
遊びや飲み会などの時間厳守は苦手です。 なので時間約束するときは『○時くらい』ってします。 その『○時くらい』も個人によって基準は違うんですけどね。 『12時くらい』だったら『11時半~12時半に着けばいいや』って思ってます。 そういう自分なので、仕事の時は始業開始の30前に会社に着くようにしてました。
匿名 6年前
遅刻する相手は自分を軽んじてる、と思う。だから私は遅刻するような相手とは付き合えないなぁ。。
匿名 6年前
確かに毎回遅れる人いますね。 その時は謝ってきますが、何回も遅れてきてる(常習犯)っていう自覚というか、申し訳なさみたいなものはなさそうな感じですね… 私は遅れてくる前提でスケジュール立ててます。
匿名 6年前
許される環境で育ってきたんでしょうね。
匿名 6年前
いますいます。 そういう人は時間前に行動するなんてまずあり得ないです。そういうもんだと思って受け入れるしかないです。
匿名 6年前
多分ちょっとくらい遅れても許してもらえるでしょって思ってるんだよね、そういう人って。でも、注意しても簡単には治らないだろうからあえて待ち合わせ時間を30分~1時間早めに伝えるのはどうだろう?
匿名 6年前
毎回遅刻する人がいるならその人だけ早めの集合時間に設定しますね。 多分それで丁度いい感じだと思います。
匿名 6年前
遅刻の原因として考えられるのは、遅刻しても許されるから別にしても良いという考えがあることでしょうか。その人にはそういった甘えがあるのかなと思います。 一度ビシッと叱って、それでも全く直す気がないようなら今後の付き合いを考えるかもしれません。
匿名 6年前
遅刻ばかりする人とは、信頼関係を失ってしまうので、中々誘わなくなりますね。私も決まった時間までしか居られないと言っているのに私が帰る30分前に到着した友達が居ました。基本的に自分が会いたい時間より30分は最低早くすれば自分もゆっくりできますよ。
匿名 6年前
恥ずかしながら私がそのタイプです...。 親しい相手だと特に、待っていてくれるという安心感からつい遅刻してしまうんですよね。 一度置いていかれたことがあって、その相手との待ち合わせには遅刻しなくなりました。一度試してみてはどうでしょうか?
匿名 6年前
あなたの方が合わせているんですねーそれでストレス溜まらないならよいと思いますけど。 その人、遅刻してきて謝りますか?あなただから許してくれると思って甘えているんだと思います。
匿名 6年前
私も仲良しの友達が、かなり時間にルーズです。 最初のころは、イライラしましたが、10年くらいの仲になり 段々と慣れてきました。今でも私が、待つことがほとんどです。 言っても変わりません。待ち合わせ時間を早めるなど アイデアが必要です。
匿名 6年前
そういった方直らないと思いますね。 私でしたら関わらないようにしてしまいますが、遅刻する事前提で支度をしてバランスがとれているならそれで良いのではないでしょうか?
匿名 6年前
気にはしてるみたいですよ。 ただ、時間いっぱいにスケジューリングして、余裕がないもんだからどこかで番狂わせになり、「ああ!遅れちゃう!!」って毎回なるみたいです。それが癖になってる・・・としか思えないですね。 といっても、それをこちらが治す義務も義理もないので、この人だったら何分遅れるという前提でお付き合いしかないかなと思ってます。
匿名 6年前
いるいる、かなりウザイよね。 この人なら遅れても許してくれるって思ってるから遅刻できるんだよ。 仕事の大事な会議とかには遅刻しないからそういう人。 だからわたしは時間守れない人とは付き合わないようにしてる。
匿名 6年前
時間にルーズな人っていますね。日本では少ないかもしれませんが、南米では時間にきっちりしている人の方が少数派な感じがします。ビジネスにおいても、、 どうしても気になるなら、待たずにいってしまうとか、待つことがいやとはっきりいってもいいのでは?