リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,261本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
雑談 +タグ
匿名さん
3年前
【猫の飼い主限定】飼い猫と会話ができますか?
【猫の飼い主限定】飼い猫と会話ができますか?

【猫の飼い主限定】飼い猫と会話ができますか?

👧「ただいま」
🐱「にゃー」(おかえり)

🐱「にゃー」(おなかすいた)
👧「今、お皿に入れるね」

このように人間が発する言葉を猫がある程度理解し、コミュニケーションが取れている状態を「会話」と定義します。100%通じ合わなくても、日常生活に不便がない程度に会話が成り立っていれば「できる」を選択してください。猫が表情や仕草で反応する場合も「できる」を選択。

猫が何を考えているかまったく分からない場合、猫に言葉が通じていないと感じる場合は「できない」を選択してください。

よろしくお願いいたします。

  • できる
  • できない
投票する
 
3年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 7

匿名 2年前
できる訳がない。 自分の子供の言っていることすら理解できない親がほとんどなのに、犬畜生と会話できる訳がない
匿名 3年前
はい、できます!私の猫は口癖を持っているので、時々頭を撫でたり話しかけたりします。
匿名 4年前
『ご飯』と言うと、3匹共何処にいても跳んできます。 お腹が空いてる時の声は甲高くて、責める様な 『にゃ~~!』早くくれ! トイレの前後は『にゃにゃ』と低めで、ぶつぶつ。 離れた部屋にいると、『にゃ~おん!』とちょっとこっち来て~! あれっ、会話と言うより、もしかして良い様に使われてるだけかも…😋
匿名 4年前
夜鳴きが激しい時、ご飯を全然食べない時、寝てばかりの時、話ができたらな、といつも思います。 具合が悪いのかと心配で、何とか理解してあげたい…
匿名 4年前
鳴き方にバリエーションがあり、「ご飯くれ!」以外にも、「このご飯嫌だ!別のがいい!」「布団に行って一緒に寝よう!」「遊ぼう!」「そういう気分じゃないから触らないで」等がある。 飼ってる人にしか分からないし、自分の愛猫の言葉は飼い主にしか分からないでしょう。
匿名 4年前
声色が違うと思います。 後は目の動きとセットで感情を表現しているかと。話は聞いてくれていると感じます。
匿名 4年前
100%の言葉は分からないけど、ある程度は分かる。 もっと話しかけてきてほしい。