リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,243本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
医療費 +タグ
summer1993
summer1993さん
2年前
「早生まれ」と「遅生まれ」で有利・不利はあると思いますか?

「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が… | TBS NEWS DIG

「早生まれは学年の年少にあたるから不利だ」そんな言葉を耳にしたことはありませんか?本当に早生まれは不利で、遅生まれが有利...
newsdig.tbs.co.jp 引用元:TBS NEWS DIG

「早生まれ」と「遅生まれ」で有利・不利はあると思いますか?
  • ある
  • ない
投票する
 
2年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 11

匿名 2年前
大きく多でないと思いますが、
匿名 2年前
これと言ってないように思います
sunny2933 2年前
大人になったら関係無い
匿名 2年前
正直あると思っています
早生まれですが幼少期から感じることはありました。置いて行かれている。劣っているという感覚は大人になっても結構根深いです。
ウエマツ 2年前
場合によっては1年近く違うので体格とかに影響はあるような気がします。
JUMBO200 2年前
間違いなくある
匿名 2年前
成長すれば関係ない。
amiami 2年前
学力や精神年齢的なところでいうと、小学3年生くらいまではあると、学校の先生から言われました。大人になってからはないと思います。むしろ遅生まれの方が周りは有名大学に行ってたりします。
匿名 2年前
ただの区切りでしかないから
nobu 2年前
有利不利というより損得ならある。例えばクルマの免許取りたいのに、3月25日誕生日なら18歳のそこまで待たなきゃ取れない