リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,251本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
#食事(40) +タグ
うなじパイ
うなじパイさん
1年前
物・サービスに見合った金額にするべきですか?

タダ同然のお茶を「1杯5000円」で売り出し大逆転…佐賀・嬉野の茶農家が"薄利多売"をやめて起きたこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

安いことは本当にいいことなのだろうか。佐賀県嬉野市の茶農家たちが2017年、1杯5000円で特産品「うれしの茶」を振る舞...
news.yahoo.co.jp 引用元:Yahoo!ニュース

今まで、薄利多売の傾向が多かったと思いますが、コストが高くなっていることもあり「安く提供する」ということが難しくなってきていると感じます。 そのため、庶民も楽しめた様々なサービスや食事が、どんどん値上がりしていくのかな…と感じています。
  • するべき
  • できれば安くしてほしい
  • もっと安くしてほしい
投票する
 
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 4

匿名 1年前
品質よりも値段が高ければ良かったバブル時代の再来ですかね。 世界的に見ても、底を走っている様な凋落日本の物価だから、内容がなくても物価だけでも上げた方が日本を存続させられるから良いかも。 ドンパチの戦争は、人が死ぬ程度で然程問題なく復興が可能ですが、経済戦争は一国そのものを刈り取られるから日本自体がなくなる可能性もあるから物価を早く上げないと。
anipip7 1年前
消費者目線で見ればまあこうなります
amiami 1年前
タダ同然を5000円…。 そりゃできればできるだけ安い方がよいですが、販売する人の利益も多少は考えて欲しいなと思います。
summer1993 1年前
正直、本音はこれですね。