リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,247本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
匿名さん
6年前
ベビー用品で結局いらないかったものは次のうちどれですか?
出産準備用品で、これは買ったけど使わなかったというものがあれば教えてください。
  • おくるみ
  • 哺乳瓶
  • 新生児サイズの服
  • 赤ちゃん用綿棒
  • その他
  • バウンサー
  • ベビーベッド
  • 搾乳器
  • ハイローチェア
  • おしっこキャップ
  • ベビージム
投票する
 
6年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 54

匿名 2年前
これは、すぐにきれなくなるから、無意味でしたね。
summer1993 2年前
ちょっと大きめの服でも良かったかなと思います。
amiami 2年前
ベビーベッドで寝てくれませんでした…。 高い買い物だったのに。
sunny2933 2年前
すぐ着れなくなった
匿名 2年前
赤ちゃん用綿棒を買ったけど、結局使わなかったなぁ。ちょっと使いにくかったし、赤ちゃんの耳掃除には他の方法の方が良かったかも。出産準備で買う必要はなかったかもしれない。
匿名 2年前
「出産準備用品で、買ったけど使わなかったものってある?」って聞かれたけど、私は「その他」を選んだよ。実は出産前に買ったものの中には、使わなくても大丈夫なものもあったんだ。例えば、可愛い赤ちゃん服とか、出産のお祝いに買ったマタニティアイテムとか。でも、やっぱり使わなかったものはないよ。
匿名 2年前
バスタオルで代用できますし、わざわざ買う必要はないと思いました。
匿名 2年前
私は搾乳器を選びましたが、出産準備で買ったけど使わなかったものは、特にありませんでした。搾乳器はとても便利で、母乳育児をする上で必要なアイテムだと思います。
匿名 3年前
哺乳瓶は哺乳瓶を買うぐらいでしたから、ガソリン料金以外はなんにもいらなかったです。
開発チーム 5年前
全部要らないかもw
匿名 6年前
アメリカ人の親戚から頂いた鼻水をすうスポイトと めっちゃ浅いバスタブ(キッチンにはめ込めるの) ビックマックとLサイズのドリンクが置けるホルダーのあるめちゃくちゃ大きいベビーカー
匿名 6年前
赤ちゃん用の綿棒と鼻水を吸うやつです。 綿棒は怖くて使えなかったし、ほとんど鼻水出なかったのでティッシュで代用できました。
匿名 6年前
ベビーベッドはいらないかなぁ。レンタルもあるから買わなくても良いと思う。
匿名 6年前
私の場合はスタイ。 ねんねの時に顔にかかってしまうのが気になったし、汚れたらスタイだけでは決して間に合わず全部着替えさせていたので。 可愛いから買い過ぎてしまいましたが、全然使いませんでした。
匿名 6年前
バウンサーとおくるみ 2人目が産まれましたが、やっぱり使いませんね〜
匿名 6年前
ベビーベッドはいりませんでした、場所が邪魔になるので。
匿名 6年前
ベビー枕。 いただいたりしたけど、結局使わなかった。 というか、使わない方が赤ちゃんにとっていいらしい。 頭が動かしにくくなってよくないので、 やめました。
匿名 6年前
搾乳器と乳頭保護器がいりませんでした。 お産した後に巻く骨盤を閉める布みたいなのもいりませんでした。
匿名 6年前
ベビー布団。元々和室で寝ていたので、私の布団の横にベビー布団を敷いて寝るつもりでしたが、結局私の布団で一緒に寝ていました。一緒の布団で横になる方が、娘はよく眠ってくれました。密着してるからか、温かいからかな。
匿名 6年前
ベビーカーはいりませんでした、結局抱っこのほうが楽だし安心だし。
匿名 6年前
多く出ていますがベビーベッドです。
匿名 6年前
ベビー布団、母乳パット
匿名 6年前
哺乳瓶とその消毒セット。 生まれる前に準備していましたが、完全母乳だったので使いませんでした。 必要になってから買ったらいいと思います。
匿名 6年前
ベビーベット。 三人とも全く寝なかった。
匿名 6年前
肌着複数枚。 赤ちゃんいても毎日洗濯するから肌着がたくさんあるよりガーゼハンカチたくさんあった方が便利かな。 水通しして使ってない肌着いっぱいある
匿名 6年前
うちもベビーベッドですね。 あとは、よだれが全然でない子だったので、スタイは買わなくても良かったです。 出産祝いでもらうことも多いものだし、何枚も自分で買って損しちゃいました。 寒いと思い、ベストなども買いましたが、赤ちゃんは暑がりなので、結局使いませんでした。
匿名 6年前
赤ちゃん用綿棒とミルトンセットです。綿棒は大人用のでオッケーと産院に言われ、哺乳瓶消毒はレンチでできるのでやりました。
匿名 6年前
沐浴用グッズで、沐浴布、温度計、身体を洗うスポンジ(手袋になっているもの)。
匿名 6年前
男の子限定ですが、おしっこキャップはいりませんでした。おしっこを飛ばされてますが、さっとオムツで防げるので。
匿名 6年前
母乳便や搾乳機のセットなど、ミルク育児になったときのために、、と買いましたが、とりあえず、哺乳瓶2本くらいでよかったなぁと思いました。 完全母乳でした。 母乳育児が難しいとなったときに買えばよかったなぁと後悔しました。
匿名 6年前
>>23 搾乳機は母乳の出次第で買おうかな
匿名 6年前
>>22 ベビーベッドは不用品の定番化していますね 意外と値段も高いし
匿名 6年前
搾乳器です。 母乳がたくさん出ていたのでよく絞っていましたが、手で絞っていたので全く使わなかったですよ~。
匿名 6年前
何度も出てるやつで済みません。ベビーベッドです(汗)。色んな方が不要と言ってるので、本当にそうなんでしょうね。
匿名 6年前
>>14 そうなんですね。 新生児服って意外と高い割にはすぐ小さくなるらしいですね
匿名 6年前
>>13 ハイローチェア結構高いですよね。
匿名 6年前
>>12 確かにベルトで固定をっされると嫌がるかもしれませんね
匿名 6年前
>>11 ベビーベッドは使わなくなったら置き場所に困りますね。
匿名 6年前
>>10 温度を測る系は最終的には自分の手の感覚かもしれませんね
匿名 6年前
>>9 おくるみはバスタオルなどで代用できそうですね。
匿名 6年前
>>8 ベビーベッドいらなかった方多いですね 我が家もペットや上に子供がいるわけではないので、 布団にしようかなと思っています
匿名 6年前
新生児サイズの下着や服!! 本当にあっという間に大きくなってしまうから、最初から3ヶ月用くらいを買った方が良いですよ〜
匿名 6年前
ハイローチェア。邪魔だし使わない
匿名 6年前
バウンサーですかね。 実際に座ったのは1ヶ月程度で、ちょっと動けるようになると、自分でもぞもぞしながらいつの間にか床に寝てた。。。なんてことが何度も有りました。ベルトをつければいいのでしょうか、そうするとイヤイヤ!と泣いてしまうので、結局見ている側でちょっと座らせる、程度でした。
匿名 6年前
既に上述されていますが、やっぱり…ベビーベッドです(笑)。我が家では全く使いませんでした。頂きものだったので、一応 寝室の片隅に置いてありました。
匿名 6年前
おくるみは…人によるかもです。秋出産でしたが、1ヶ月健診にみんなおくるみ巻いてきてて、赤ちゃんそのまま連れてきた私は付き添いの義母から「寒そう」と嫌味を言われてしまいました(笑) あと、冬場のベビーカーにクリップつけてひざ掛けにしたり、薄手のものならおひな巻きにして置いたら泣く新生児の寝かしつけに使ったり(モロー反射を抑えます)、おくるみは物によっては要らないとは言い難いかも? 個人的に要らなかったのは、ミトンですw手を覆うと突然死の原因になりかねないと聞いてつけませんでしたが、つけなくても全く問題ありませんでした…。 あとは新生児用の枕。これも窒息の恐れがあると知りお蔵入りしました…。 それと、ミルクの温度を測る温度計?みたいなやつ。いちいちそんな手間かける人いるの?ってぐらい、使っている人を見たことないです。実際は、大体の人肌温度でOKでした。
匿名 6年前
うちはベビーベッドは歩き始める1歳半くらいまでなんだかんだ使ったので、買ってよかったと思いました!! ささっと子どもをお風呂に入れて、洋服着せて、ベビーベッドに寝かせておいて自分もマッハで頭洗って出てきてました!笑 いらなかったもの…おくるみかな(笑)
匿名 6年前
私もベビーベッド使いませんでした。添い乳で寝かしつけて、ベビーベッドに置いたらギャン泣きされるのを繰り返して、結局布団にしました。
匿名 6年前
>>5 ベビージムも買うのは少し考えようかな。 布製は洗えそうで便利っぽいですが
匿名 6年前
>>4 ベビーベッドって場所も取りますよね。 知り合いでベビーベッドを貸してくれる人がいるので、 買うのではなく借りてみます
匿名 6年前
ベビーベッドは1人目の時は不要でしたが2人目の時にお兄ちゃんが新生児に馬乗りになっていて、、それから使いました。 その子にもよるのでしょうが、ベビージムの布製のはどちらも遊んでくれず、プラスチック製のやつを使いました。
匿名 6年前
これはベビーベッドですね。 張り切って高いのを買いましたが、赤ちゃんはだっこしないと寝ませんでした。 掃除機をかけるときの避難所としてだけに使用しました。
匿名 6年前
>>2 ベビーベッドが不要だったという話は結構聞きます。 結構邪魔にもなりますよね
匿名 6年前
ベビーベッドは使いませんでした。 置いたら泣いて寝てくれないし、寝てくれたとしても夜泣きした時や授乳の時にいちいち持ち上げるのがしんどいです。 どうせ添い寝して寝なきゃいけなくなる日が来るのでベビー布団を買った方が絶対にいいです。