今なら毎日ログインするだけで100pt獲得!(通常20ptの5倍ボーナス)
所有ポイント:0pt(今だけ10倍!会員登録で3,000pt💰)
埋め込みコード
下記のコードをご自身のサイト、ブログに貼り付けてご利用下さい。

【マフィン】消費者側でも自衛しようと思えばできると思いますか?

+ タグを追加
夏の日の1993 さん 23/11/19(日) 10:43 [通報]  
【マフィン】消費者側でも自衛しようと思えばできると思いますか?

本当のプロなら「賞味期限1週間」は可能…「無添加の手作りマフィン」が食中毒を引き起こした"3つの問題" そもそも「具材ごろごろ」は製造・保存が難しい

無添加をうたった手作りマフィンを食べた人の健康被害が報告されている。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「添加物や砂糖を減...

president.jp
引用元:PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

記事の最後で「無添加とか手作りという言葉に惑わされていませんか? 小さなお店のほうが高品質、良心的、などと思い込んでいませんか?」と問いかけています。
※購入した方を責める意図はありません。
  • 100%は無理でも自衛しようと思えばできるはず
  • 自衛しようがない
投票する
 

埋め込みコード取得

このトピックにコメントをする

  • amiamiさん
    ID:109718
    自衛しようがない
    23/11/19(日) 14:59 [通報]
    この記事を書いた人は、無添加とかオーガニックとか嫌いなのかな笑
    大きいお店・企業でも、添加物入ってるものでも同じようなことは起こりうる…というか、起こってるのに。雪印の事件とかありましたよね。

最新コメント

最新アンケ


アンケ作成

アンケ作成