匿名さん 4年前 このアンケートを評価 goodアンケ! 夫婦の家事負担が現在の状態になった経緯はどれですか? 自然にそうなった夫婦生活を始める前に協議して決めた不満など問題が起きて見直した選択肢がなかったその他 投票する 4年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。 会員登録してコメントする ゲストでコメントする ※メンバー登録済の方はログインページから このトピックにコメントをする コメントをキャンセル なりすまし防止機能 Δ さん 24/01/28 12:09 不満など問題が起きて見直した 返信 [通報] ID:133884 不満があったからね aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="133884" data-ulike-nonce="4f702de2bc" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_133884"> シューミーさん 24/01/10 08:39 自然にそうなった 返信 [通報] ID:126363 夫が、比較的家事を手伝う人なので、自然と今の感じに落ち着きました。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="126363" data-ulike-nonce="ce3e77c690" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_126363"> さん 24/01/08 22:53 自然にそうなった 返信 [通報] ID:125651 主人が、自分で料理や洗濯をする人だったので自然と現在の割り振りになりました。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="125651" data-ulike-nonce="d7698c628b" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_125651"> 匿名さん 23/10/03 14:35 不満など問題が起きて見直した 削除 返信 [通報] ID:101423 夫婦の家事担当がどうなったかの理由は? aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="101423" data-ulike-nonce="87d896453a" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_101423"> amiamiさん 23/10/03 08:53 その他 返信 [通報] ID:101322 子供が産まれて私が産後うつになってからですね。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="101322" data-ulike-nonce="58cff9beec" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_101322"> 匿名さん 23/05/15 01:45 削除 返信 [通報] ID:79692 夫婦の両方が社会で働いている現実があることが大きな要因だと思います。家事負担はお互いが取り組んで解決していくことが重要だと思います。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="79692" data-ulike-nonce="9657ddd128" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_79692"> 匿名さん 23/05/08 12:45 削除 返信 [通報] ID:79035 結婚以来、夫婦で家事を分担してきましたが、今は夫が多くを担っているのは、私が仕事をしているからだと思います。今は夫婦ともに家事負担を平等に分担しようと努力しています。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="79035" data-ulike-nonce="eb8ff43307" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_79035"> 匿名さん 20/10/08 22:14 削除 返信 [通報] ID:54068 なんとなくそうなってました。でもして欲しいことはいいますね。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="54068" data-ulike-nonce="b541132e5d" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_54068"> おこめさん 20/09/29 13:52 削除 返信 [通報] ID:53604 料理は私の方がする時間があるので私。 お風呂洗いや、食器を洗うのは 私の手が荒れてしまうので、旦那。 洗濯物は交代でとゆう感じですかね。 掃除は旦那。掃除機は私。 あと、体調によりけりです。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="53604" data-ulike-nonce="c623dee811" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_53604"> 匿名さん 20/08/06 21:07 削除 返信 [通報] ID:49050 昔ながらの考えかな。女がするものみたいな aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="49050" data-ulike-nonce="7d32bdb4b3" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_49050"> 岸和田御徒面子さん 20/07/20 18:16 削除 返信 [通報] ID:47769 気がついたら、当たり前のように今の家事分担になっており、今後もこの家事分担のままだと思います。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="47769" data-ulike-nonce="fbfe912563" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_47769"> 匿名さん 20/07/20 17:08 削除 返信 [通報] ID:47637 子供が生まれて私の方が家にいる時間が長くなったので、自然と家事はほぼ私に。。。泣 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="47637" data-ulike-nonce="e31387481f" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_47637"> 匿名さん 20/07/18 08:07 削除 返信 [通報] ID:47240 家事は女性がするものだという感じなので、初めから私が全て担当になってしまいました。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="47240" data-ulike-nonce="c5be4d07e3" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_47240"> 匿名さん 20/07/17 16:49 削除 返信 [通報] ID:47155 専業主婦なので自然と家事は自分がしています。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="47155" data-ulike-nonce="9df30ad0db" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_47155"> 匿名さん 20/07/17 15:56 削除 返信 [通報] ID:47126 それぞれの家事を得意な方がやれば良いと思います。 ただ、相手による部分も大きいかな… 私はできないタチですが、周りを見ると、新婚当時の粘り強い教育って大事みたいですよ。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="47126" data-ulike-nonce="7c067e81b7" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_47126"> 匿名さん 20/07/17 12:48 削除 返信 [通報] ID:46987 旦那は最初からやらなかったです 義両親の家もそうなんで、結婚したての時に教えれば良かったぁ aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46987" data-ulike-nonce="24e7f68d83" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46987"> 匿名さん 20/07/17 06:27 削除 返信 [通報] ID:46879 私は掃除が下手なので、夫がやってくれて助かっています。 共働きです。 料理と洗濯は私なので、もう少し協議をしてもよかったのかなと思いますが。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46879" data-ulike-nonce="c053c75d28" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46879"> 匿名さん 20/07/17 01:33 削除 返信 [通報] ID:46862 お互いの得意分野、苦にならない作業を仕分けして落ち着きました。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46862" data-ulike-nonce="39c0fdc7e7" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46862"> 匿名さん 20/07/16 16:40 削除 返信 [通報] ID:46595 結婚前から、夫は料理が趣味だったので、自然とそのまま料理担当になりました。 以前は、洗濯や掃除もやってくれましたが、この頃だんだんやってくれなくなりました。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46595" data-ulike-nonce="b7c6ff5c35" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46595"> 危機分割さん 20/07/16 16:20 削除 返信 [通報] ID:46548 主人は、比較的料理が好きなので、他の家に比べて家事をやってくれるので現在の形になっています。ただ、完全な分担性でないので主人の仕事や気分で変わるのが問題です。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46548" data-ulike-nonce="7d211ebaed" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46548"> 匿名さん 20/07/16 16:14 削除 返信 [通報] ID:46526 もっと色々分担しておけばよかったーって後悔してます。妻側の負担がデカすぎる。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46526" data-ulike-nonce="4153b36bbe" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46526"> きるくろさん 20/07/16 15:12 削除 返信 [通報] ID:46354 なんとなくそのまま自然にそうなってしまった感じです。最初が肝心なのかもしれません。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46354" data-ulike-nonce="c4e594dbdf" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46354"> 匿名さんさん 20/07/16 14:57 削除 返信 [通報] ID:46303 旦那の作る料理はしょっぱくて食べられないので、料理は私がするようにしています。 aria-label="いいねボタン" data-ulike-id="46303" data-ulike-nonce="26021cf799" data-ulike-type="comment" data-ulike-template="wpulike-heart" data-ulike-display-likers="0" data-ulike-likers-style="popover" class="wp_ulike_btn wp_ulike_put_image wp_comment_btn_46303">
お風呂洗いや、食器を洗うのは
私の手が荒れてしまうので、旦那。
洗濯物は交代でとゆう感じですかね。
掃除は旦那。掃除機は私。
あと、体調によりけりです。
ただ、相手による部分も大きいかな…
私はできないタチですが、周りを見ると、新婚当時の粘り強い教育って大事みたいですよ。
義両親の家もそうなんで、結婚したての時に教えれば良かったぁ
共働きです。
料理と洗濯は私なので、もう少し協議をしてもよかったのかなと思いますが。
以前は、洗濯や掃除もやってくれましたが、この頃だんだんやってくれなくなりました。