login
お金のリアルな声が聞ける!アンケート専門ポイ活コミュニティ
+タグを追加
メルモさん 3年前 雑談

通勤片道2時間許容できる? ポイント対象外

20代女性 都内在住です。
首都圏内で家の購入を考えています。
予算や立地、仕様、ハザード条件など色々含めると
会社からかなり遠方になってしまいます。
 
目星をつけている物件が始発駅なのですが、
会社までドアtoドア片道2時間くらいです。
(始発なので待てば約1時間は座れます)

テレワークが導入され
大体週2くらいの出社を想定していますが、
2時間は耐えられるのかどうか懸念しています。
将来子育てしながら働くことも考えた時
皆様ならどのような選択をするかアドバイスください。
よろしくお願いします。

【内訳(イメージ)】
家→駅 約10分
電車待ち時間 約10分
座って乗車 約1時間
乗り換え 約10分
立ち乗車 約20分
駅→会社 約10分
  • 通勤できる・許容範囲
  • 辛いけど頑張って通勤する
  • 無理なので家の購入を諦める
  • 無理なので近くに転職する
  • その他
投票する
 
会員登録してコメントする

会員登録するとコメントするたびにポイント5pt獲得!

※登録済の方はログインページから
  • オオニイカワオオニイカワさん
    ID:126402
    辛いけど頑張って通勤する 24/01/10 09:10
    実家に移り住んだ関係で自家用車で片道50分程度はかかりますが、頑張って通勤しているものの自家用車の走行距離が伸び過ぎる事に頭を抱えています。
  • sunny2933さん
    ID:115313
    無理なので近くに転職する 23/12/16 04:48
    子育てしながらだと無理だと思う
  • nobuさん
    ID:104601
    無理なので家の購入を諦める 23/10/24 08:26
    ちょっと長すぎる。田舎でもクルマで2時間かけて通勤の人は聞きません。万が一、電車の遅延あったら更に遅くなる
  • 匿名さん
    ID:104595
    通勤できる・許容範囲 23/10/24 07:32
    通勤片道2時間は結構長いよね。特に週2回の出社で考えると、結構大変そうだよ。将来的に子育ても考えるなら、通勤時間は短めがいいかもしれないね。でも、目星をつけた物件が始発駅で待てば座れるなら、少しは楽かも?自分の優先順位やライフスタイルに合わせて考えてみてね。
  • 匿名さん
    ID:102603
    通勤できる・許容範囲 23/10/10 21:42
    通勤片道2時間は結構長いね。始発駅なら座れるから少しは楽かもしれないけど、週2回出社だとそれでも大変だと思うよ。将来子育ても考えるなら、通勤時間を短くしたほうがいいかも。家の購入は大切だけど、通勤時間も考慮してバランスを取るのがいいと思うよ。頑張ってね!
  • amiamiamiamiさん
    ID:95072
    無理なので家の購入を諦める 23/09/09 16:12
    子育てしながら働くことを考えるなら絶対に無理。やめたほうがいい。
    小学校から急なお迎えとかあったら詰みます。
  • summer1993summer1993さん
    ID:95070
    無理なので近くに転職する 23/09/09 16:09
    自分の周りの既婚で片道2時間以上かけてる人は、全員男性で、妻は専業主婦か近場でパートのパターン。パートナーの男性の理解度と家事能力が不可欠だと思う。
  • Yuji4712さん
    ID:95064
    無理なので家の購入を諦める 23/09/09 15:30
    無理でしょ。引っ越しましょう。
  • mimazoku◆rUBQMvIa7wさん
    ID:73389
    その他 22/03/26 12:29
    ドアtoドアで片道90分が限界だと思う。
    理由としては家族と過ごす時間が無くなる。
    それと遠距離通勤は、通勤費用は会社持ちだが、その人件費を考えたら大いなる無駄。
    それに都市機能が集中しすぎてしまう問題がある。
    分散させるなら通勤時間に制限を設け、人間集約型の企業体制を改める必要があるし、企業が特定地域に集約されれば、地代も物件価値も上昇してしまう。
    私は大阪で身体障害2級(右上肢全廃)を抱える50代後半だが、現に一流企業の多くや障がい者雇用の条件が良い企業は東京都に集中している。
    転職活動を2013年から行っているが、40代後半で身体障害2級(右上肢全廃)、正社員職は壊滅してる。
    この間に普通2種とフォークリフト資格も取得している。
    企業は、男女雇用機会均等法や障害者雇用を守っているだろうが、現実には雇用側にて男女別や年齢別、障害の有無や程度で分類・不採用になってる。
    私の場合、技術職だったが面接で話しをしても誰も信じてくれないし、あった瞬間に不採用判断がされている。
    これまでの不採用件数は750件を超えている。
    障害者雇用でも片腕はいらないようだし、足が不自由でも若い両手が使える障害者を求めている雰囲気。
    ハローワークでは、男女分け募集の情報は持っているが、絶対に口にしない。
    障害者向けを含む転職会社を使っても色よい返事は全く無いし、面接の話しがあっても履歴書をキチンと読み込んでいない。
    面接時に障がいの話をしたら、慌てて履歴書に目を落とし「すいません仕事がありません」と断られた事が何度もある。
    もう体力も筋力も持久力も落ちてドアtoドアで1時間の通勤も自信が無い。
    今じゃ、B型就労支援作業所通いで生活保護だ。
  • アンケ開発チームアンケ開発チームさん
    ID:59758
    21/05/12 21:07
    私の友達が小田原から新宿まで通っている

運営からお知らせ

最新コメント

最新アンケート

Good!アンケ獲得ランキング(3日間)

アンケ作成