寄席や落語会などの会場でマナー違反を目撃されたことはありますか?
携帯電話の音を鳴らす、上演中にお喋りをする、飲食禁止の会場で弁当を広げる、無断録音・撮影etc…
寄席や落語会などの会場で、このようなマナー違反を目撃されたことはないでしょうか?また目撃された時、どのように感じましたか?以下の中からお選びください。
コメント欄には、どのようなマナー違反をどこで目撃されたかを記入していただけると嬉しいです。
なお回答者は東西問わず寄席や落語会などに足を運んだ経験が1度でもある方、芸人など演者と運営・会場スタッフに限ります。寄席や落語会などに関わったことがない方のご回答はお控えください。
回答人数が50名を超えましたら、寄席つむぎで記事にさせていただきます。
寄席や落語会などの会場で、このようなマナー違反を目撃されたことはないでしょうか?また目撃された時、どのように感じましたか?以下の中からお選びください。
コメント欄には、どのようなマナー違反をどこで目撃されたかを記入していただけると嬉しいです。
なお回答者は東西問わず寄席や落語会などに足を運んだ経験が1度でもある方、芸人など演者と運営・会場スタッフに限ります。寄席や落語会などに関わったことがない方のご回答はお控えください。
回答人数が50名を超えましたら、寄席つむぎで記事にさせていただきます。
- マナー違反を目撃したことがある:不快な気持ちになった
- マナー違反を目撃したことがある:何も感じなかった
- マナー違反を目撃したことがある:自分もいつかやろうと思った
- マナー違反を目撃したことがない
投票する
2022年5月24日の繁昌亭夜席にひどいオッサンが居た
昼席にはこんな目立ちたがり屋タイプのお客さんが頻繁に居るけど、まさか落語ファンの多いマニアックな会に現れるとは思いませんでした
まるで『笑点』の客みたいに、演者がギャグを言う度に大きな拍手
おかげで全く話を集中して聞くことが出来ませんでした
無遠慮にジロジロ見てくる。
気持ち悪すぎて落語会に来たこと自体後悔する。
これはマナーとは言えないかもしれませんが、通路に置かれた荷物は、せめて仲入りの時に避けてほしい。
公演中のスマホ。音はさせてないものの画面が明るくてずっと視界の片隅が眩しい。噺が始まったら画面は消してほしいです。
演者さんに向かって「だれがや!」「なにがや!」と野次を飛ばす年配女性。
演者さんから注意されてもやめない。
そのまま中入りまで続いたので、中入りで「生の話芸を聴くマナーが分からんやつは家でテレビでも見とけ!」って思いっきり怒鳴りつけたら、そのあとはおとなしくなりました。
好みでないのは仕方ないですがそれを嫌がらせ的にするのは違うと思います。その噺家さんを聴きたい人だっているのに。非常に不快でした。
あとイビキかいて爆睡する人もなかなか迷惑ですね。
無断録音の人には、良く入らないでしょうと嫌味を言ったがどこ吹く風でした。
今の時期、掛け声禁止なのに、待ってましたと言う人。
高座中ずっとメモをしている人もいました。
トリの最中に帰る
スマホ・タブレット類を操作する
に遭遇したときは(あれー…)と思いました
が、これは寄席に限ったことではなく、現代劇でもずっとスマホを操作する人はいましたし、映画館でも本編中、エンドロール中にスマホを見る輩はいました
その人たちにとって、スマホはもはや肉体の一部になっているため、マナー違反と認識できないのかもしれません
なんかそっちの方がおかしくて逆に笑ってしまった。こう言うのは良いのかな。あと、自分は後々その時の感動とか落語家の言葉遣い・表現を見返したいのでノート取ったりするけれども、あれもマナー違反てことになるんかなぁ。。もちろんガリガリ書いてたらあかんやろうけれど、、
すいません、男女を間違えました
投票を間違えると取り消し以外の操作ができないみたいです。申し訳ありません。
携帯が鳴るのは日常茶飯事。
コロナ前は飲酒できたので、「客席でシャンパンを開けたのがいる」と某落語家がマクラにする程。
浅草で鍛えられるのか、東京の落語家 特に若手は携帯鳴らされても動じない人が多いですね。
トリで携帯が鳴ることが多いのはお迎えコールなのだそうです。
特に告知してる終演時刻が過ぎると鳴りやすくなります。
浅草のマナー違反で一番印象に残ってるのは、三遊亭金遊師匠が携帯を鳴らされて噺を中断して、違う噺を始めたことです。
そういったことは、私が遭遇した中では唯一の例で、金遊師匠が他界されたこともあり、印象的な出来事です。
写真撮影禁止なはず何に、トリの師匠が出てきた時に、撮影するは、訳のわかんねぇ
掛け声しやがるはで、雰囲気ぶち壊す。
こちとら落語聞きにきてんのにさ。
しかもその人は最前列で録音しながら寝ている
このほか、噺が始まってもずっと話し続ける人もいますね(繁昌亭、その他の会場)。
あとはビニール袋のガサガサする音。
一方で静かに眠るとか、音もださずスマホをいじるのは自由かなと。
寄席の場合、本当に聞きたくない人も出てくるわけで。
ある噺家さんが高座から、スマホをいじるなとかプログラムばかり見るなと客にお小言を言っていましたが、その人の高座が面白ければそんなことはないわけで、そんな要求をする芸人も迷惑です。
よくあるのが、口演中にかばんをごそごそして、レジ袋や紙袋の音を立てる。
これも大迷惑ですね。
上演前でも大きな声で落語談議、それはいいとして、噺家さんの悪口
その噺家さんが好きな人が周りにいるかも知れないのに・・・・。
マニアぶったり、いかにも私は噺家さんと親しいことを吹聴する人
お目当ての噺家さんが下がったら、トリの噺家さんを聴かずに帰る人
マナー以前の人間的欠陥のあるのでは?って人も結構多いです。
そんな人たちの態度が嫌になって、他のファンが落語会から遠のかないか心配です。
メールかLINEの着信音、もしくは勝手に撮影してるんかとにかく短いがなんらかの機械音を何回も。
まず演者に失礼。そして何回も鳴らす無粋よ。
あと、何人も遅れてくる人がいた…。
ランチが遅くなったんですかね、途中で入ってくるのはマナー違反。
飲食禁止だけどガムを噛み続ける人もいたり、不思議な気分になります。
ヒソヒソ小さい声ならいいと思っているような人もいますが、ひそひそ声もそれはそれで目立ちますよ。
残念なのが、独り言でブツブツ言うタイプの人はおそらく声が出ている自覚がないでしょうから、注意しても無駄な気がします。
歓声・笑い声以外の発声禁止ルール欲しいくらいです。
2、ガラ携は蓋を閉じれば電源を切ったことになると考える人。だから普通になる。たいていはトリの噺家さんの時。
3、落語に来ていながらタブレットでネットサーフィンしてる人。興味がなければ来ないか寝てたらいいのに。
4、連れにやたら蘊蓄たれる人。しかも間違ってる。
あと、地域寄席に多いのが噺の途中で席を立つ、入ってくるなどです。
知らん振りして荷物を脇にどかして座りましたけど。
自由席で満席なのに自分の荷物を椅子に置いて二席分占領する人が隣席だったこともありましたね。
注意してどかせましたけど。ネットの知り合いには私が占有してたと疑われてたなぁ。
揉めたくないから注意はしませんが…。
始まってるのにぺちゃくちゃ聞こえるような声でしゃべる人。
ポリ袋などを上演中にガサガサ音を立てて触る人。
一番酷かったのがオチを先に言った人ですね。
これまでの経験上、年配の方が多いです。
別の会ですが、無許可の写真撮影も。
②高座中に人を立たせて奥の椅子に座ろうとする
席の移動は高座返し中にして欲しい
③わざとらしい大笑い、場がシラケる
鳴るときは、必ずいい場面で鳴る
しかし自身もアマチュアで落語をしておりますが、缶ビールを飲みながら目の前まで来られたことはあります(>∀<)