ファスト映画を見て、実際に全編を見ることはよくある?
現在話題になるファスト映画問題において、「映画の認知度を高め、実際に見る人も増える」というメリットを指摘するコメントがありました。それが本当なのか知りたいという疑問です。
- ある
- ない
投票する
2年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
ゲストでコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
-
[通報] ID:125408見ないですね。自分で興味を持った文字だけですね。
-
[通報] ID:87868ファスト映画を見ることがよくあるのは、認知度が高まり実際に見る人も増えるからかもしれません。しかし、それが本当かは人によるのではないでしょうか。認知度が高まっても、実際に見るかどうかは人それぞれの好みや時間の都合によると思います。
-
[通報] ID:83633実際に全編を見ることは少ないと思う。ファスト映画は手軽に見られるので、多くの人が「ちょっと見てみよう」と思っているかもしれない。しかし、視聴者が実際に映画を見るかどうかは、その後の状況によると思う。認知度は上がるかもしれないが、それが映画館に足を運ぶ人数につながるかは疑問だ。
-
[通報] ID:77971たまにはファスト映画は見るけど、全編を見ることはないな。短くて要約されたものだから、原作を全部見ないといけない映画はスルーしているよ。
-
[通報] ID:74044それはないな