リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント:0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 11,914本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
アンケートで
副業!!
amiamiさん
1年前
このアンケートを評価
小学生は、大人のケアや見守りなしに遊ばせておけばいい?

親の経済力で「放課後の過ごし方」がまるで違う…子どもの"格差"を拡大する日本の学童保育が抱える問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

■子どもたちの過ごし方に「格差」が生まれている

 運営主体によるばらつきや指導員の処遇問題などの課題を持つ、現代日本の...
news.yahoo.co.jp 引用元:Yahoo!ニュース

文中の文言ですが、学童保育の先生は子どもと一緒に遊ぶことも仕事にするべきですか?
  • はい
  • いいえ
  • どちらでもない
投票する
 
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • 24/01/18 10:31
    どちらでもない
    [通報] ID:130308
    可能であれば、見守る人がいたほうが良いが、昔は見守る人はいなくても遊んでいたと考えるしかないのかも。
  • みかん大好きっ子さん
    23/09/07 08:35
    はい
    [通報] ID:93777
    私達が子供の頃は大人の見守りなんてなかったですよ。
  • summer1993
    summer1993さん
    23/09/07 07:16
    いいえ
    [通報] ID:93719
    すみませんが「学童保育の先生は子供と一緒に遊ぶことも仕事にするべきですか?」がよくわかりませんでした。少なくとも子どもたちが校庭などで遊んでいるときは、学童保育の先生も一緒に遊ぶか見守りをしていると思います。いずれにせよ小学1年生と小学6年生では全然違うので「小学生」の一括りでは語れないです。
  • amiami
    amiamiさん
    23/09/01 06:04
    いいえ
    [通報] ID:93012
    小学生の子供が友達と遊ぶのに親同伴はなかなかいないし、大人抜きで遊ぶことも成長になると思うので、一緒に遊ぶ必要はないかなと思いました。