リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,250本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
#学費(13) +タグ
amiami
amiamiさん
2年前
私立大学が学費の値上げ…適正価格だと思いますか?

早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 光熱費や物価の高騰を受け、大学の経営は厳しさが増している。大規模私立大を中心に、学費の値上げに踏み切る大学も相次いでい...
news.yahoo.co.jp 引用元:Yahoo!ニュース

私立大学が学費の値上げ…適正価格だと思いますか? 早稲田大は、データ科学センターの開設や、全授業でオンライン活用が可能な体制の構築などに投資してきた分の費用として、21年度から値上げを検討。コロナ禍による経済情勢の悪化を考慮し3年間延期したが、24年度は「物価・光熱費の高騰など大学を取り巻く状況を総合的に勘案」し、値上げすることにした。例えば政治経済学部は約7万6千円値上げし129万円余りに、基幹理工学部は約14万円値上げして184万円余りとなる。
  • はい
  • いいえ
投票する
 
2年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。

コメント 4

匿名 2年前
もっともっと、節約ができるはず
匿名 2年前
私や主人が通っている頃に比べて50万円以上値上げされているっておかしい。国から莫大な補助金をもらっているくせにおかしい。
sunny2933 2年前
仕方ないのかな
amiami 2年前
難しいですが、この理屈なら、もしも物価高じゃなくなった場合、学費は下がるんですよね?そうじゃなければおかしい。また、大学教授に支払う給料が多すぎることも問題かと。 値上げはしょうがないかもしれませんが、支払う側は給料が変わっていないので負担ばかり増えて文句も言いたくなりますよね。