リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント:0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,110本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
乙女のレシピさん
5年前
このアンケートを評価
熟年離婚の原因が「性格の不一致」はあり得えますか?
よく「性格の不一致」で離婚する人がいますが、何年も付き合って結婚したのに性格の不一致ってどういうことですか?
性格わかってて結婚したと思うのですが・・。
  • あり得る
  • あり得ない
投票する
 
5年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • さん
    24/01/24 23:25
    あり得る
    [通報] ID:132421
    熟年離婚だからこそあるのかも
  • Yopiyopiさん
    24/01/06 09:31
    あり得る
    [通報] ID:124016
    十分にあり得ます。。
  • 24/01/06 09:19
    あり得る
    [通報] ID:124007
    夫婦の仲なので、他人にはわからないものがあるのかも。鎹となる子供が自立してしまい、急激に嫌なところが見えだした可能性もある。更年期を迎えてエストロゲンの分泌が減少することに体が慣れたことで男性ホルモンの優位性が増して、熟年になると男性よりも女性が活発になることが多いからあるのかも
  • sunny2933さん
    24/01/06 08:07
    あり得る
    [通報] ID:123972
    こどものことを考えて、耐えてたのかな
  • nobuさん
    23/11/09 20:25
    あり得る
    [通報] ID:107896
    ガマンしてたのでしょう長年。
  • amiami
    amiamiさん
    23/09/23 21:49
    あり得る
    [通報] ID:99651
    十分ありえますよ。
    長い共同生活で、相手の嫌なところが見つかったんでしょ。
    一つ見つかって嫌だなと思ったらあれもこれもとどんどん見つかってくるもので…
    現に私もそうです笑
    子供が巣立ったのを機に離婚するんでしょそういう人たちは。
  • 23/09/19 06:46
    あり得る
    [通報] ID:98318
    性格が分かっててと言っても100%分かるってことはないと思います。何十年も経てば環境や経験で多少性格も変わっていきますし
  • summer1993
    summer1993さん
    23/09/19 06:39
    あり得る
    [通報] ID:98317
    今、高齢者の世代はまだまだお見合い結婚もあったし、結婚して当たり前の時代だったし、女性が仕事をすることも少なかったし、我慢することが美徳とされてきたので、熟年離婚はありえると思う。
    下の世代はもっと早く離婚しそう。
  • 匿名さん
    23/08/25 17:59
    あり得る
    [通報] ID:92075
    子どもが大きくなるまで待って離婚とかでしょうか
  • 匿名さん
    23/06/04 21:15
    あり得る
    [通報] ID:84279
    「性格の不一致」で離婚するって、何年も付き合って結婚したのに、相手の性格がわからなかったってことですかね?もしくは、結婚後に相手の性格が変わったってことかな。でも、そんなことってあるんですかね?私にはよくわかりません。
  • 匿名さん
    20/09/02 15:34
    [通報] ID:52646
    結婚して子育てしてみてやっとお互いの本性が分かりますよね。2人だけのときとはガラリと生活が変わって、それでうまくバランスが取れればいいんだけど、そこで崩れてしまうともう修復は難しいように感じます。
  • ながぐつさん
    20/08/26 18:00
    [通報] ID:51958
    結婚する前は猫かぶってる人多いですよ。
  • きるくろさん
    20/08/26 15:01
    [通報] ID:51585
    なんかホルモンのせいらしいですよ。結婚する時には自分の意思ではなく強い子供を作るためにホルモンが出ているので、性格とか深く考えられないそうです。時間が経ってホルモンの効果が切れると色々問題が出てくる感じです。
  • kalochanさん
    20/08/26 13:36
    [通報] ID:51378
    私も結婚してからか、少なくとも一緒に暮らしてわかることってけっこうあるとは思いますけど、「性格の不一致」って言葉に違和感を覚えます。性格が同じ人の方が少ないですし、不一致だからこそうまくいってる関係もありますからね(笑)
  • ほなみさん
    20/08/26 13:24
    [通報] ID:51327
    色々なことが積み重なって、理解しあえなかった、ってことかなーと
  • 匿名さん
    20/06/12 21:24
    [通報] ID:39003
    男の条件良くて結婚してみたものの、耐えられなくなった。(元から好きではないし恋愛感情なし )
  • れんさん
    20/06/12 11:26
    [通報] ID:38111
    私はあると思いますよ!我が家も7年付き合って結婚しましたが、最初は驚きの連続でしたよ。
  • 匿名さん
    20/06/12 11:20
    [通報] ID:38091
    長く一緒にいると、今まで何でもなかったことが
    突然気になったりするんですよね。
    ある程度の我慢も必要だとは思いますが
  • 匿名さん
    19/12/11 21:33
    [通報] ID:18678
    お付き合いくらいでは見えないところはいくらでもありますね。
    結婚してみて、子供育ててみて初めて分かることばかりでした。
    これが結婚前にわかっていたら、
    結婚する人いなくなるかもしれない・・・。
  • 匿名さん
    19/12/11 17:30
    [通報] ID:18470
    結婚してからわかることありますよ。ゴミの捨て方とか。
  • 匿名さん
    19/12/11 17:27
    [通報] ID:18466
    ありますよ。たぶんお互い様です。
    だから結婚前に同棲すると分かりますね。育った環境が違うから致し方ないけど“えーっ!?”ってビックリしちゃう事がたくさんあります
  • 匿名さん
    19/12/03 22:16
    [通報] ID:17810
    一緒に暮らしていくと恋人だった時に見えなかったものが見えてきますし、子どもができると尚更、人間なので考え方価値観の変化もありますからね。
  • 匿名さん
    19/12/03 20:03
    [通報] ID:17721
    何年もいるからこそ 粗がでてきて
    それが我慢できなくなったりもするのかもしれないですね。。。
    そういうところさえも理解しあえれば本当の愛なのかもと思います。
  • ゆうさん
    19/12/03 15:53
    [通報] ID:17533
    年齢を重ねるにつれて、性格が変わっていき
    数年後は性格が不一致だという事はあると思います。
  • 匿名さん
    19/12/03 01:23
    [通報] ID:17304
    何年もたってじわじわ人って性格でてきますからね そういうこともあるでしょうね
  • りんさん
    19/11/29 05:03
    [通報] ID:16514
    結婚してからでないとわからない部分てありますよね。
  • 匿名さん
    19/11/28 18:53
    [通報] ID:16389
    結婚すると悪い意味で遠慮や配慮がなくなる人はそうなりやすいかもしれませんね
  • 雨の子さん
    19/11/27 10:52
    [通報] ID:15928
    年をとって変わってしまったり、隠していた部分が判明するなど、結婚して一緒に生活していれば仕方がないことも多いと思います。
  • 匿名さん
    19/11/27 09:58
    [通報] ID:15913
    やっぱり同じ家で暮らすと、初めて見えてくるところもあるし、「え、こんな人なの?」って思ったりしますよ。
    考え方が変わることもありますしね。
  • 匿名さん
    19/10/10 14:04
    [通報] ID:15334
    何十年も一緒に住んでいてとあることをきっかけに不一致に気づくこととかもあるみたいですよ~
  • OMOALYさん
    19/10/10 06:10
    [通報] ID:15116
    彼氏は所詮他人でずっと一緒にいないでしょ?
    貴方だってこれ言ったら別れるかもと思ったらセーブするでしょ?
    結婚してだんだんと演技が続かなくなるものなのよね、、、は〜(ため息w)
  • 匿名さん
    19/10/08 22:56
    [通報] ID:14403
    長い間付き合っていても、結婚してからでないと分からないことは沢山あると思います。年をとればお互いに性格も変わってきますし、我慢することが増えるのは仕方が無いことです。
  • れいさん
    19/10/08 19:44
    [通報] ID:14204
    いざ家族になるとお互い今まで気を使っていたことも気を使わなくなるとかですかね…?
  • 留美さん
    19/10/08 19:32
    [通報] ID:14191
    いろいろわからないところって出てきます。
    四六時中一緒だし、イライラすることもあるし。
  • NIVEあさん
    19/10/08 19:04
    [通報] ID:14122
    あとあとそれに気づくことってあります、しかたないことでしょう。でもどうしも許容できないならちょっと考えちゃいますね。
  • 匿名さん
    19/10/01 15:32
    [通報] ID:12890
    いろいろ理由があるけど他人に全部説明するのは面倒=性格の不一致って感じなのかなーと思っています。
  • 匿名さん
    19/09/30 22:33
    [通報] ID:12620
    沢山ありますね・・・子供ができると状況も変わりますし、年月を重ねるにつれ「あれ・・・?」ということは沢山出てきます。それをお互いしっかり話し合える関係かどうかでその後別れる別れないが決まるような気がします。
  • 匿名さん
    19/09/27 18:34
    [通報] ID:11007
    長く一緒に住んでると思ってたのと違うというところがたくさん出てきて、それが積み重なると別れたいという気持ちになります
    我慢できなくなった時に離婚という形になってしまいます
  • 野良猫 さん
    19/09/27 18:29
    [通報] ID:11005
    一緒に住んで初めてわかることありますよ。我慢できる範囲のことならいいですが、それが毎日のことになると別れたいと思います。我慢にも限度があるので。
  • SKさん
    19/09/27 14:48
    [通報] ID:10736
    一緒に住んでみてぼろが出てきたとか?
  • さん
    19/09/26 23:58
    [通報] ID:10426
    基本的に「性格の不一致」を理由としてあげるのは、細かなもろもろの理由をひとまとめにして言う場合じゃないでしょうか。
    こんなことで行き違っただの、こんなこと言われてどうしても許せないだの、あんなことがあってそれからだんだん嫌気がさして~などグダグダ説明する代わりに「性格の不一致」としてまとめているだけだと思いますよ。
  • 匿名さん
    19/09/20 18:04
    [通報] ID:8923
    私は経験がないのですが多分付き合っているときには出さなかった性格が結婚した後に出てきたと言うことではないでしょうか
  • コメコメさん
    19/09/18 04:24
    [通報] ID:7725
    素人でも相性占いで相手を照らし合わせてみるとその年々で違う診断結果がでるときがあります。確か西洋占星術か四柱推命だったと思います
  • hiyoyoさん
    19/09/17 15:51
    [通報] ID:7481
    一緒に住んでみて合わない、ってことはよくあると思います。
    実際に私は彼と同棲を始めて、育ってきた環境が違うとこんなに感覚が違うのか!と思うことが沢山あり、よくイライラしています汗
  • 匿名さん
    19/09/17 15:25
    [通報] ID:7457
    人間性格が変わることもあるので。
  • らっこさん
    19/09/17 13:27
    [通報] ID:7373
    あると思います。結婚すると実家、義実家との付き合いもあり、その中で考え方の違いや価値観のズレって出てくると思います。
  • ゆきのさん
    19/09/16 22:01
    [通報] ID:7158
    あると思います。一緒に生活するようになって、わかることは多いと思います。なので、できればお試し「同棲」期間はあるといいな、と思っています。
  • アレックスさん
    19/09/16 21:36
    [通報] ID:7144
    結婚してみて、わかること、子供ができてからわかることって色々とあると思います。
    ただ、正確の不一致って、一致している人の方が少ないと思うので、正確の不一致という離婚理由はちょっとどうかと思いますけどね、、、
  • 匿名さん
    19/09/15 15:21
    [通報] ID:6859
    結婚してからわかることっていうのはほんとにたくさんあると思いますもともと他人なので仕方ないことですが相手のやることが気になってしまったり知らなかったことを後で知ったりと言う事はあると思います
  • クッキーさん
    19/09/15 14:49
    [通報] ID:6848
    結構、人に言えない理由の時や、なんとなくで離婚するときに
    性格の不一致って言っておけば世間体的に無難ってとこはあります。
  • えむさん
    19/09/15 10:52
    [通報] ID:6792
    もともと不一致だったけど、恋愛補整、新婚補整でごまかされてた部分の化けの皮がお互い剥がれる感じですかねえ。
  • 匿名さん
    19/09/15 08:40
    [通報] ID:6710
    結婚をしてからわかる部分も多いです

    特に子供が生まれたら
    考え方の違いが多くなります。
  • つよしさん
    19/09/14 21:02
    [通報] ID:6666
    あるでしょうね。夫婦はどこまで行っても他人ですからね。うまく行ってる夫婦も、何かしらの我慢はしていますよ。
  • こいさん
    19/09/14 20:54
    [通報] ID:6663
    あると思いますね。
    最初はそれも受け入れて結婚するんですけど、年々それが嫌無理に変わるんですよね。
  • 匿名さん
    19/09/14 08:14
    [通報] ID:6552
    ホント不思議ですよね。
    20代の時は自分自身の事も分かってないんですよ。歳を取ると、自分の価値観も変化して成長してくるから、あれっ?こんな人だった?って疑問がでてくるんですよ。
    価値観の不一致は、お互いの成長の証でしょう。
  • あみさん
    19/09/13 21:34
    [通報] ID:6512
    年齢を重ねて色々経験をする中で、お互い性格も変わってきたりしますからね。
    また、相手の気になる部分について、結婚生活を続けていて我慢の限界がくることもあるんじゃないでしょうか。
  • さよさん
    19/09/13 12:08
    [通報] ID:6454
    結婚して夫婦になると性格変わりますよ笑
    ちょっとしたことでもイライラしたりね。
  • 阿刀田さん
    19/09/13 10:22
    [通報] ID:6440
    子どもの教育方針についてだったり、親戚づきあいについてだったり、そのあたりの感覚のズレは結婚後になってわかるケースが多いのではないかな?
  • りすさん
    19/09/13 10:21
    [通報] ID:6439
    ありますよ〜!
    実際一緒に住まないとわからないこと、たくさんあります。
    しかも、例え結婚前に同棲していたとしても、それでも出てきます。
    年を取ったからなのか…家族になって遠慮がなくなったのか…
    ちょっとした言動が気になってしまうようになり、すると今まで「まぁいいかな」なんて許していた行動も気になるようになって、するとさらに些細なことでイライラして…と
    愛がどうのと言っていてもね…人生何が起こるかわからないものです