リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント:0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,219本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
乙女のレシピさん
5年前
このアンケートを評価
同棲している彼が朝帰りしたら理由を聞きますか?
彼氏と同棲しているのですが、軽い気持ちで彼に「待ったことないからわからんのかもしれへんけど、帰りが遅かったり朝帰りされたりしたら、寂しいときもあるんやで」と伝えてみたんです。すると彼は「普通待たんくない?僕、姉ちゃんの帰りとか待たんし、それと一緒やん。自分の普通を押し付けんといて。」と言われました。
  • 常に聞いている
  • たまに聞いている
  • ほとんど聞いていない
投票する
 
5年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • 24/04/04 09:01
    常に聞いている
    [通報] ID:149158
    聞くのが当たり前だし、朝帰りする前に状況を連絡すべきでは?
  • amiami
    amiamiさん
    23/10/08 15:55
    常に聞いている
    [通報] ID:102260
    いや朝帰りはダメでしょ笑
    一緒に住んでるんだから
  • 匿名さん
    23/08/25 17:54
    常に聞いている
    [通報] ID:92070
    姉と恋人は違うので…
  • 匿名さん
    23/07/04 03:28
    ほとんど聞いていない
    [通報] ID:87197
    彼氏はあなたの気持ちを理解しようとしないみたいね。そんなに難しいことじゃないのに、ちょっとがっかりだね。でも、お互いの”普通”を尊重することも大事だよ。話し合って解決策を見つけるのがいいかもしれないね。
  • 匿名さん
    23/07/01 22:52
    たまに聞いている
    [通報] ID:86787
    彼氏は待たないタイプなんだね。でも、あなたにとっては少し寂しいこともあるんだろうな。普通って人それぞれだから、互いの気持ちを理解し合えるといいね。
  • 匿名さん
    23/05/23 09:45
    [通報] ID:81457
    当然聞くべきだと思います。同棲している相手とは、お互いが安心して暮らすために、コミュニケーションが重要だからです。朝帰りの理由が何であれ、話し合いを通じて解決することが大切です。
  • アンケ開発チーム
    21/01/20 11:18
    [通報] ID:58738
    当たり前でしょ。
  • 匿名さん
    20/07/03 12:45
    [通報] ID:44035
    少しの連絡は簡単に出来るのでちゃんとお願いしてみるべきだと思います。
  • ななさん
    20/07/02 22:07
    [通報] ID:43758
    私も同棲している彼氏に一緒に住んでいるのに
    家で待っているという表現はおかしいと言われた事があります。
    家に普通にいるだけじゃんと言われたら確かに。。。とも思いました。
  • 匿名さんさん
    20/06/11 13:43
    [通報] ID:37184
    同棲している時点でこんなストレスを感じるようでは結婚してもうまくいかないような気がします。子供も生まれればなおさらです。簡単ではないでしょうが別離の道も選択肢に入れた方が良いのではないかと思います。
  • りろさん
    19/10/09 16:40
    [通報] ID:14857
    お姉ちゃんと一緒にするな!笑
    同棲してるんだから連絡くらい普通すると思いますよ。
    寂しい家族だったのかな?
  • 匿名さん
    19/10/09 16:29
    [通報] ID:14846
    私も同棲中によくケンカをしました…。私達は何回も話し合って、基本的に必ず終電で帰ることにしました。自分が待っている側だとどうしても返事が欲しくなったり、いつ帰ってくるんだろうと不安にはなりますが、楽しい時間を過ごしているときは邪魔はお互いにしないと決めています。
    お互いがどこまでなら許せて、許せないのかを結婚を考えられているのであればしっかり話し合う時間が必要かもしれませんね。
  • 匿名さん
    19/10/09 00:44
    [通報] ID:14504
    どのくらいの時間に帰って来るね、くらいの連絡は欲しいかもしれないけど、どこかに行って来ると行ったのならいちいち気にしないです。あまり言いすぎるとコントロールすることになるから信じて気にしないようにするしかないと思います。
  • 匿名さん
    19/10/08 21:26
    [通報] ID:14281
    私は待たない派なので、待つ人の気持ちはわかりません。
    同じような感じで自身も口論になったことがあるのですが、これはどちらかが譲らないと解決しないとは思いますね。
  • 匿名さん
    19/10/08 20:25
    [通報] ID:14237
    私は待たない派です。
    価値観のズレって積み重なるとストレスになるか諦めになるかですよ。
    こういう人なんだって思うと諦めというか割り切れる気がします。
    同棲や結婚は、合わせたり合わせてもらたり。どっちかの我慢が多くならないようにすることが大切だと思います。
  • 匿名さん
    19/10/08 20:00
    [通報] ID:14211
    私も待つ派です
    彼にはそれが普通なんでしょうね
    結婚はよく考えた方がいいかもしれません
  • 匿名さん
    19/10/08 15:52
    [通報] ID:13726
    これは小さいようで大きな価値観のズレだと思います。結婚するなら、改めてじっくり考えた方がいいかもしれませんね。
  • 匿名さん
    19/10/08 15:48
    [通報] ID:13714
    結婚ってちょっとの我慢の積み重ねが結構なストレスになるので、離婚にもなりかねない気がします。ほんとにちょっとの価値観のズレとかね。
  • 匿名さん
    19/10/08 15:46
    [通報] ID:13710
    お姉ちゃんと彼女じゃ違うでしょう!私も連絡なしで夫の帰りが遅いだけでいろいろ考えてしまって心配してしまいます。結婚したら大変そう。
  • ねこさん
    19/10/08 15:42
    [通報] ID:13698
    そういう価値観のズレってありますよね。
    そこで一歩も譲ってくれない彼氏さん、結婚しても似たような問題で揉めごとが付きまとってくるかもしれません。
    もし、他のことでもそうやってちいさんにキツイことを言って、譲歩してくれないような人なら、結婚のことは考え直した方がいいかなと思います。
  • 匿名さん
    19/10/05 06:47
    [通報] ID:13213
    帰宅時間の報告問題は結婚してからもついて回りますよ~。

    彼が帰宅時間を自主的に報告しないのが、聞かれてないから・面倒だからなのか、あえて報告したくないのかで対応は変わってくると思います。

    聞かれてないから答えない、自分から連絡するのが面倒という場合は、ちぃさんから聞いてしまえば良いんじゃないですか?

    束縛に感じてしまうからあえて教えたくないと彼が思っている場合は、ちぃさんが待つのをやめてさっさと寝てしまうのがいいと思います。
    待ちたい派なのは伝わりますが、彼に取っては余計なお世話なんでしょうね。
    譲れる価値観なら彼に合わせてみてはどうでしょうか?
    その場合、帰宅時間の報告が無かったことで起きたトラブルは、もちろんすべて彼の責任になりますよね(笑)
  • 匿名さん
    19/10/03 23:56
    [通報] ID:13202
    あなたと姉ちゃんの違いはなんですか?
    それは姉ちゃんは肉親であり、あなたは赤の他人です。

    他人と一緒に生活する上での最低限のマナーは存在します。夫婦も一緒です。それからわからないと離婚の道へと進みます。