現在、国民負担率はほぼ5割(令和5年度は46.8%の見込み)って知ってましたか?
国民負担率は、個人や企業が稼いだ国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合を指す。税金には所得税や法人税、消費税などが、社会保険料には年金や医療、介護保険などの保険料が含まれる。
まさしく今は五公五民であり、江戸時代だと百姓一揆が起こるレベルです。
まさしく今は五公五民であり、江戸時代だと百姓一揆が起こるレベルです。
- 知らなかったけどしょうがないと思う
- 知らなかった、腹立たしい
- 知っていたけどしょうがないと思う
- 知っていたし、腹立たしい
投票する
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
ゲストでコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
-
[通報] ID:132130どんどん悪くなっていくのですね。
水戸黄門の領地みたいな話ですね。多くの領民が!他の領地に命がけで逃げ出したみたいに、日本から脱出するしか無い。
収入は増えない、なのに税金は増える。物価高だから同じような内容しか購入していないのに支出は増えている。搾取することしか考えていないと思う。
本当に腹立たしい。稼いだ額の半分取られるって…。なのに、財源がないからって年金は減ってるし、子供の扶養控除すらない、微々たる児童手当には所得制限…。

