ご連絡ありがとうございます。個別の詳細はメールにてお問い合わせ頂ければと存じます。<span
data-original-string='k6doPN/5uwOhxBndcJtMcQ==c16ZSiUh86Zi9+VCoXXexndbg=='
class='apbct-email-encoder'
title='This contact has been encoded by Anti-Spam by CleanTalk. Click to decode. To finish the decoding make sure that JavaScript is enabled in your browser.'>in**@**ke.jp宛にお願いします。
過去のアンケ(というかアンケの前のサイト)は「オトナ」カテゴリがあってアダルトOKだったので、トップページにでてこないかちょっと心配です。
過去の質問の復活自体はとてもうれしいです。ありがとうございます!
ただトップページに出すのはリスクがあるのかなと思います。
アダルトまでいかなくても、得票数の多い質問はけっこう下世話だったり際どいものが多い気がします。
(宗教を名指ししているものとか)
あと、参考URLではなく直接アップロードした画像が質問ページで表示されなくなりましたが、
【劇ヤバ】恐怖のストレスチェック、四角はいくつ?◯個以上はヤバい
みたいに、画像がないと意味がわからない殿堂入りの質問もありますので、そのあたりも確認いただけますと幸いです。
改めて申請をした方が良いでしょうか?
今しがた申請をしましたので、よろしくお願いいたします。
変わっていないように思うのですが、リアルタイムで減少していってくれないと、せっかくアンケートを作成しても残予算が0だった場合、ポイントが貰えないわけで…。
できましたら、リアルタイムでユーザーへのポイント付与と連動して残予算表示も減っていくようにしていただきたいです。
こちら修正いたしました。
よろしくお願いいたします。
それとも、毎日○時というタイミングで減っていっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご確認をお願いします。
・ポイント交換申請時に何かしらの通知は欲しいですか?
・SNSフォローまたは&リポストでの割引、興味ある?
・18歳からの立候補、賛成・反対?
※PC画面で右側に表示される「最新アンケート」にはあります。
例えば、「与党になってほしい政党に関するアンケート作成依頼」は、与党になってほしい政党を調査するアンケートを作成してくださいという依頼内容ですが、こちらのアンケートは、「18歳からの立候補、賛成・反対?」なので、与党になってほしい政党とは関係ないように思いますが、いかがでしょうか?
https://anke.jp/521047/
作成→審査で投票できるようにするか、一度作成した後に運営側が審査して、審査に通ったらこれまで、それからこれから投票されるポイントを付与するようにするかどうかしないと、変なアンケートが乱立してポイント根こそぎ奪われるみたいなことも起こり得るかなと思いました。
審査制は以前から必要だと感じていました。雑談NGになって質問を乱造していたワーカーがいなくなったので、最近は気にならなくなっていましたが。
しかし今回「ワークスさえ経由すれば実質どんな質問でもOK」になってしまったので、早期の対策が必要かと思います。
正直、仕組みが整うまではワークス自体を停止した方がいいのではとさえ思います。
「現在は多くの方にご利用いただきたいと思っておりますので、承認フローを入れておりません」とありますが、企業案件でもこのままだとかえって信用を失いかねないように思います。
運営様のご負担の問題もありますが、たとえば私が所属しているあるコミュニティでは、運営ではなくアクティブなユーザー3名が内容をチェックし、3名中2名が承認すれば公開されるという仕組みを取っています。一例としてご参考までに…。
※私も過去の質問はアンケワークスのお題に沿っているか微妙なものも正直ありますが、当初は雑談カテゴリでポイントが入らず、(しかも不具合で300ptも入らなかった)雑談カテゴリにならないのを最優先で作ったものなのでご容赦願います。
アンケート作成、や、ポイント獲得履歴、などの項目がごっそり表示されないのですが、不具合でしょうか?私だけですかね?
お騒がせしました。
サイトの軽量化の一環だとは想像するものの、サムネイルがなかった場合のankeのロゴはでかでかと表示されるので、よくわかりません。
開発スケジュールがおありかとは思いますが、正直、そこの修正が最優先なのかという気持ちです。
そんなに軽くしたいなら、いっそ関連URLのサムネイルを表示させる機能をなくした方がいいんじゃないでしょうか。著作権的にどうなんだろうと前から思っています。
もうやめてしまった節約はありますか?
https://anke.jp/516324/
1日3つしか作れないのでもったいないですが…。
普通の雑談へのコメントは表示されますよね。
芋づる式に要望を書かれるのを避けるためでしょうか。
あまり良い印象ではないですが…。
直近だとこの2つです。(私はこのキーワードを避けています)
「年末に向けてお金を貯める・節約予定ですか?」
https://anke.jp/515939/
「【時短・節約】やめて良かった家事ありますか?」
https://anke.jp/515649/
物価高のこのご時世、節約はマネーに密接に関わることだと思いますし、ワーカーさんもほぼ主婦しかいないのに、もったいないなと思っています。
(マネーに限定される前は、独身の女性や男性もちらほらいましたが)
AI判定の見直しをお願いします。節約でカテゴリつくってもいいくらいだと思います。
あとワーカーの質問に全部広告アンケのタグがつくのもずっとそのままですね。
私は別に困らないんですが…。
何かサイトを改修していて(金曜日ですし)あとから「こういう改善をしました!」とご報告があるのだろうなと思いますが…。
次の日まで待たなくても編集できるようにしていただけるとありがたいです。
こちらにてお知らせしております。
https://anke.jp/500653/
https://anke.jp/500653/
ありがとうございます。
雑談に分類されるとポイントがもらえなくなるので非常に残念です。
カテゴリ変更お願いします。
https://anke.jp/497517/ https://anke.jp/497520/
https://anke.jp/495778/
ワーカーを増やしてたくさん投票してもらえるのが目的なのですよね?
お金に限定しなくても関心を集められる質問はあるのではないでしょうか?
私はOKGirlの頃からこのサイトを訪れていますが、過去に殿堂入りした質問は、いずれもマネーの質問ではないですよね?
運営様は相変わらずマネーと関係のない質問をされていて、マネーに対する関心が伝わって来ず、マネーに関するサイトにする意味があるのかなとずっと前から疑問です。
格闘技ファンが300pt目当てに訪れたとしても、その後もマネー限定のアンケートに積極的に回答するとは思えません。格闘技ファンなら格闘技に関する質問で盛り上がりたいのでは?
格闘技が好きで、かつポイ活も好きという人がたくさん訪れればよいのですが。
おそらくいちばん新しい20?30?個くらいのアンケートが表示されていません。
https://anke.jp/?sort=post
こちらのアンケートです。
https://anke.jp/473295/
https://anke.jp/473316/
https://anke.jp/473308/
https://anke.jp/473292/
「ドコモの料金半額なら株主増えるのでは」…あなたはドコモの株を買いたくなる?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
節約のために、冷蔵庫の設定温度を下げていますか?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
フリマアプリで廃棄に手数料のかかる不用品を処分したことはある?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
いくらまでなら一括購入する?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
投資をやるからには大きく稼ぎたいと思っていますか?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
定額減税、あなたは給付金の申請が必要ですか?| リアルなお金の情報が満載!アンケート専門ポイ活コミュニティanke(アンケ)
以下のアンケートが雑談になっていますが、これは投資に関わる話かどうかは、弊社エンジニアに確認のうえ、技術改善を進めていきたいと思います。
↓
投資をやるからには大きく稼ぎたいと思っていますか?
いくらまでなら一括購入する?
健康投資、してますか?
せっかく作成しても雑談のままだと投票されても作成者にポイントが入りませんから、すごくもったいなく感じます。
また、AIの振り分けも、投資だったり節約だったりする内容なのに雑談に振り分けられるのが納得いきません。
毎回指摘されて修正されてしばらくは問題ないものの、判定に手を入れているからなのか再発を繰り返していますよね。
あとほぼ同じ内容の質問なのに、私が作ったものが雑談になって、数時間後に後から作った人のがニュース扱いになるのも納得いかないです。(24時間テレビのやつです)
どちらも雑談ならわかるのですが、どういうロジックなのでしょうか。