育休手当延長を狙う保育園の落選狙いはひきょう?
「復職しても、給料は育休手当と変わらないかむしろ安くなる。それなのに、我が子と過ごす時間が圧倒的に減ることは受け入れられない」
「子どもと一日中過ごせるのは出産後の1~2年だけ。仕事が始まれば朝起きて1時間、保育園から帰って寝るまでの2時間程度しか子どもと過ごせず、家事に追われきちんとしたコミュニケーションの時間が取れない。遠方の両親に子どもを会わせる機会も少なくなる」
だそうですが…。
「子どもと一日中過ごせるのは出産後の1~2年だけ。仕事が始まれば朝起きて1時間、保育園から帰って寝るまでの2時間程度しか子どもと過ごせず、家事に追われきちんとしたコミュニケーションの時間が取れない。遠方の両親に子どもを会わせる機会も少なくなる」
だそうですが…。
- はい
- いいえ
投票する
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
ゲストでコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
-
[通報] ID:160304切実は、ルールに関係ないと言うと冷酷と思われるけど、育休自体がスムーズな社会になったとは言い切れないからルールを守って、更なる改善を求められる様にしないと。
私もルール自体が問題だと思う。そもそも育休は望むなら幼稚園入園までOKとかそういうふうにしてほしい。
子供と過ごせる時間、しかも成長がものすごい時期に子供預けて働くのは辛すぎる。
初めて歩いたのを目撃したのが保育園の先生とか悲しい。
子供と過ごせる時間、しかも成長がものすごい時期に子供預けて働くのは辛すぎる。
初めて歩いたのを目撃したのが保育園の先生とか悲しい。



