リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,387本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
匿名さん
1年前
このアンケートを評価
子どもが多いほど住宅ローンの金利引き下げ…、少子化対策として上がっているそうですが、どう思いますか?

子どもが多いほど住宅ローンの金利引き下げ、国交省の“少子化対策”が「詭弁」と言える理由

国会で審議真っ最中の2023年度補正予算案。その中に国土交通省がひっそりと紛れ込ませたのが、子どもの数が多いほど住宅ロー...
www.businessinsider.jp 引用元:BUSINESS INSIDER JAPAN

18歳未満の子ども1人につき、借り入れから当初5年間の金利を、年0.25%引き下げる。2人なら0.5%、3人なら0.75%と子どもの数が増えるほど下げ幅は広がり、最大で子ども4人で1%を引き下げる。
5人以上の場合は年0.25%の引き下げを、子どもの人数に応じて期間を延長して実施する。例えば子どもが5人いたら、借り入れ6〜10年目も年0.25%金利を引き下げる。
  • 賛成
  • 反対
投票する
 
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • 24/01/10 08:57
    反対
    [通報] ID:126384
    少子化対策としてもどうかと思うし、住宅ローンっておかしい。建設業から支援されている議員の都合にしか思えない
  • 23/12/18 14:27
    反対
    [通報] ID:116393
    それが、少子化対策になると思うのかな。
    家を買える方は、比較的余裕のある方ではないかな。
    家を買えない賃貸を補助すべきではないかな。
  • 23/11/22 16:36
    反対
    [通報] ID:110177
    子どもが小さいうちに家を買う人が多いと思う。終わる頃に教育費とローンの返済が重なってしんどくなるパターン。国民は目先のことしか考えないと軽く見てそうな政策ばかり。
  • 23/11/22 15:15
    反対
    [通報] ID:110169
    また異次元の少子化対策ですか
  • 23/11/22 13:46
    反対
    [通報] ID:110163
    少子化に効果があるとは思えない。
  • 23/11/22 13:13
    反対
    [通報] ID:110156
    よくないですね