子どもが多いほど住宅ローンの金利引き下げ…、少子化対策として上がっているそうですが、どう思いますか?
18歳未満の子ども1人につき、借り入れから当初5年間の金利を、年0.25%引き下げる。2人なら0.5%、3人なら0.75%と子どもの数が増えるほど下げ幅は広がり、最大で子ども4人で1%を引き下げる。
5人以上の場合は年0.25%の引き下げを、子どもの人数に応じて期間を延長して実施する。例えば子どもが5人いたら、借り入れ6〜10年目も年0.25%金利を引き下げる。
5人以上の場合は年0.25%の引き下げを、子どもの人数に応じて期間を延長して実施する。例えば子どもが5人いたら、借り入れ6〜10年目も年0.25%金利を引き下げる。
- 賛成
- 反対
投票する
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
ゲストでコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
-
[通報] ID:126384少子化対策としてもどうかと思うし、住宅ローンっておかしい。建設業から支援されている議員の都合にしか思えない
それが、少子化対策になると思うのかな。
家を買える方は、比較的余裕のある方ではないかな。
家を買えない賃貸を補助すべきではないかな。
家を買える方は、比較的余裕のある方ではないかな。
家を買えない賃貸を補助すべきではないかな。

