リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
ankeworks
\新規会員登録で3,000pt獲得/
ankeに登録
獲得ポイント: 0pt
ゲストさん
所有ポイント:0pt
今なら新規会員登録で3,000pt獲得
アンケート合計数: 12,381本
リアルな声が聞ける!アンケートで繋がるSNS
デフォルトプロフィール画像
アンケートで
副業!!
summer1993
summer1993さん
1年前
このアンケートを評価
防災学者「能登半島地震の初動の遅れは人災」そう思う?

「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

 初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝...
www.asahi.com 引用元:朝日新聞デジタル

> これまでの多くの大震災では、発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を被災された方々に提供してきました。
> 被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を過小評価してしまったのではないでしょうか。初動には人災の要素を感じます。
  • そう思う
  • そう思わない
投票する
 
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
  • 24/02/16 07:07
    そう思わない
    [通報] ID:140060
    時期を考えると早い方だったように思いますが
  • 24/02/06 11:00
    そう思わない
    [通報] ID:136740
    避難する人も、結構のんびりとしていたから
  • amiami
    amiamiさん
    24/01/15 10:44
    そう思う
    [通報] ID:128794
    完全同意。地震翌日、お正月オフを議員の皆様方は過ごされてましたもんね。
    だから山本太郎らが直接被災地に行ったのに、それを責めるという…。