6月から定額減税される4万円の使い道は何ですか?
6月から納税者本人と配偶者を含めた扶養親族1人につき、所得税3万、住民税1万の合計4万が減税されます。
ただし、光熱費や食料品などの値上げにより、4万円では足りないという声も多いです。
賛否両論ある4万円の使い道について、雑談してみましょう。
ただし、光熱費や食料品などの値上げにより、4万円では足りないという声も多いです。
賛否両論ある4万円の使い道について、雑談してみましょう。
- 生活費
- 趣味
- レジャー
- ローンの返済
- 貯蓄・投資
- 考えていない
投票する
1年前に作成されたアンケートです。最新の集計を取りたい場合は、アンケート作成ページよりお願いします。
会員登録してコメントする
ゲストでコメントする
※メンバー登録済の方はログインページから
-
[通報] ID:158625なかったものとして貯蓄に回します!!
-
[通報] ID:158600今までなかったお金として貯蓄にまわします。
-
[通報] ID:158498結局生活費としてなくなっていくと思います。4万円なんてあっという間です。
-
[通報] ID:158429普通に食費やら光熱費やらに消えるんだろなー。。。
-
[通報] ID:158393遊びたーい。
-
[通報] ID:158299困窮してるので生活費に。
-
[通報] ID:158225かつかつの生活なので日々の生活費に消えると思う。
-
[通報] ID:158104会社員でないので、該当するのか分からない
-
[通報] ID:158082定額減税になっても給料手取りからどう変わるか、実感できるほど変わるのか不思議。
-
[通報] ID:158020普通に仕事をしていないので、該当するかどうかもわからないですし。
-
[通報] ID:158016NISAでオルカンを買います。
-
[通報] ID:158000必要なことに使います。
-
[通報] ID:157961生活費のみ。
生活費で消えます。
ほぼ貯蓄か、生活必需品を買う
全てNISA資金に充当します。
所得税の減額で多少手取りが増えました。NISAに入れます。
食費に消えます。
食費の足しにします。
物価高で大変なので、生活費に消えると思います。
外食でおわると思います
とにかく、生活が大変なので
入ってきてから考えます、実感がわかない…。
>オオニイカワさん
旅行や家電などに使って経済回してほしいですよね~。
仕組みがわかりにくいので、理解していない方も多そうですよね。
実際に、ママ友にこれって何?また増税するの?何やればいいの~?って聞かれました;
旅行や家電などに使って経済回してほしいですよね~。
仕組みがわかりにくいので、理解していない方も多そうですよね。
実際に、ママ友にこれって何?また増税するの?何やればいいの~?って聞かれました;
現金で手元にくるわけではないので特に考えていません
月3333円ですからね笑
それから増税分引いたらほぼ現在効果なんかないわけで…
それから増税分引いたらほぼ現在効果なんかないわけで…
そのまま新NISAの積立に回す予定です。
>あおいさん
特にお子さんのいる家庭は、減税額が大きいので、現金で入って来た方が実感がある様に思いますし、現金なら旅行や家電などより有益な使い方ができる様に思います。
特にお子さんのいる家庭は、減税額が大きいので、現金で入って来た方が実感がある様に思いますし、現金なら旅行や家電などより有益な使い方ができる様に思います。





